なんでも言える子、なかなか言えない子。様々な子供がいますが、うちはなかなか言えない子タイプが若干2名、いえるタイプが若干1名ですが、
前者の子育てに苦労をしております。(-_-;)
子供と言っても大学1年と高校1年です。
教育のために時々修練会なるものに参加させますが、子供は表面的に参加してくるだけで、内容は左の耳から入って右の耳から出て行ってしまっているようです。
動機づけの教育が大切と思いつつも、なかなかできていない…(^_^;) 親が親だからと片付けられないので苦労をしています。高1の娘に言わせると制約が厳しいと言う。どうも友達に言われた模様…
今年は年始めから、膿が出始めている感じ…これはやっぱり飛躍の年のためなのか?
前向きにとらえて行こう!今年は子供たちとよく話し合って行こう!そしてパートナーとも同様に…
==============================
◆何か
お役に立ちましたら応援に「ポチッ!」とお願いします
m(__)m
健康と医療ランキング
健康法ランキング