インフルエンザが流行っていますが、これは
空気の乾燥によってウイルスが活性化しているからですが、実はそれ以上に
寒さによって免疫力が下がっている為に発症しやすくなっているからです。ですから
体は冷やさないように気をつけなければなりませんね。
インフルエンザウイルスはのどや鼻から侵入して気道のの粘膜に付着し、わずか20分で細胞のなかに入り込んでしまうのです。ですから
予防としてうがいをするのもいいのですが、お茶などの水分を少しずつ飲んで常にのどの乾燥を防ぐ事が大切です。
免疫機能は腸やのどに集まっていますので、
腹まきやマフラーなどでお腹や首元を冷やさないようにする事も大切です。また、体を温める
生姜やネギ、ビタミンCを多く含む食材を積極的に食べるように心がけましょう!
ノロウイルスも冬場に感染者が多いので、普段から手洗いの励行とともに、
加熱調理などのウイルス対策が基本です。また普段から夜更かしを避け、
発酵食品や乳酸菌を意識して摂るようにしたらいいですね。
==============================
◆何か
お役に立ちましたら応援に「ポチッ!」とお願いします
!!
