老人性の動脈硬化ですが、普通動脈の壁は血圧に耐えられるように弾力繊維が豊富であり、しなやかになっています。ところが年を取ってくると老化現象が起こり動脈血管の壁の弾力性が失われてきます。
つまり
動脈の血管が硬くなってくるのです。これは食生活などの個人差が大きく年をとってもかなりの差が出てきてしまいます。
動脈硬化が進みますと一般的には血圧が上がりやすくなります。これはある意味自然な現象とも言えます。昔から自分の年に90を足した数までは最高血圧が上がっても大丈夫と言う話もあるくらいですから・・・
実際、
100歳位で元気なコーカサス地方の人達の平均最高血圧は190位と言います。それで現役なんです。100歳でも元気に仕事をしているのです。元気であれば血圧高くてもOKですよね。
==============================
◆何か
お役に立ちましたら応援に「ポチッ!」とお願いします
m(__)m
人気blogランキング
健康ブログ