目は口ほどに物を言う。ではありませんが、
視力低下と食べ物とは密接な関係があります。昔、
ほうれん草を良く食べている東北地方の20代の青年と東京に住んでいる
20代の青年を対象にパソコンの実験を行ったそうです。半日事務所でパソコンを使わせて、その前後に視力を測ってみると…
東北地方の青年たちは1.5の視力はあまり変わらなかったが、東京に住んでいる青年たちは1.5の視力が1.0〜1.2位に一時的にダウンしてしまったのです。ですから、同じだけ目をつかっても目が悪くなりやすい人となりにくい人がいるわけです。それは
食べ物に大きく影響されているからです。
さて、
ホウレンソウがそんなに目にいいのか?実は
ホウレンソウには
ルテインが多く含まれていますし、
ビタミンAも含まれています。
ルテインは目の水晶体や黄班部に含まれている目には欠かせない成分なのです。活性酸素の発生を抑制する働きがあります。ですから白内障にも大きく関わってきます。
ビタミンAは目の粘膜を保護し、角膜や網膜細胞を健康に保つ働きがあります。というわけで
ホウレンソウはどんどん食べるように心がけていきましょう。それから良く知られているように
ブルーベリーも目にいいですので、ジャムは
ブルーベリーがお勧めですね。
==============================
◆何か
お役に立ちましたら応援に「ポチッ!」とお願いします
!!
