2011年9月13〜15日、5年くらいご無沙汰だったヒデちゃんが久し振りに訪タイ、ナコンサワンに来てくれました。
ちょうどぼくも前日までスクンビットに滞在しゴルフ&宴会仕事(笑)だったので、BTSナナ駅前で待ち合わせ、一緒に車でナコンサワンまで向かう。
4日間のバンコク滞在の間に水位があがっているのは電話で聞いていたけど、アジアハイウェイを北上する間はまったく変化無し、洪水ムードはまったく感じられなかったです。
でもナコンサワン県に入り、225号線を右折すると・・・
いきなりこれ。
でも今思うとこの頃はまだよかった。なってったって車、走れてるし。
こんなことやって遊んでたけど、まだ歩けてたしセンターラインとか見えてるもんね。
ブンボラマリーナは、ブンボラペッ鉄道駅横に移転し
毎日きれいな朝日夕日の両方を線路上で眺めながら湖上へ向かい、そして家路につく。
ただ線路から家まで渡船ボートを漕がなくちゃいけないのでちょっとしんどい。
そして肝心の釣りの話にいきますが、大きな洪水になると例年無礼講になる禁漁区、その中に位置する島まわり、通称「コ・ワット(寺の島)」がメインポイント。
ここはとにかく最近人気のポイントで連日タイ人アングラー2〜〜3艘が入れ替わり立ち代り。
増水が長引くと沈下陸生植物の腐敗等、どうしても水がわるくなるが、この島周りはバツグンの水通しの良さでほかのエリアに比べてあきらかに水がいい。
おまけにここ数日南からの強風の毎日、対岸には渡れないしマリーナのある北岸側は波に洗われ釣りどころじゃない。
というわけで皆がこの「コ・ワット」、しかも風裏側のみに大集結という展開に・・・。
残された少ない陸地を求めて鳥たちも大集結。水鳥がこれだけいるとちょっとコワいです。
ところでタイ人アングラー、そろそろ道路も通行止めだろうにどうやって来ているの?
なんとわざわざ鉄道ナコンサワン駅に車停めてそこから列車で来ているそう。気合ですね。
そしてこの「コ・ワット」周辺、たしかに明らかに魚が多く良さげなサイズのバイトもあった。この増水状況でノンスポーニングの良型がバイトしてくるポイントは他ではあまり考えられない。でもあまりにも釣り人が集中しすぎ・・・。
反対方向から流してくる釣り人とポイントで鉢合わせしなかったのは初日の朝一回だけ。
そして大小バイトが連発したのはやはり、そういうフレッシュな状況でのみ。
稚魚ボールを発見しても親がいるのかいないのか、不自然な動きの怪しいボールばかり。
そこで最終日の朝、「コ・ワット」周辺で2艘の釣りボートとまたまた鉢合わせした僕らは水族館のある禁漁区を突き抜け、オーバーフローして用を足さなくなった水門を乗り越え、あと少しでアジアハイウェーに届きそうな国道225号脇エリアにまで思い切ってボートを飛ばしてみました。
ガソリン代を気にするタイ人船頭たちがぜったいに来ない超フレッシュエリア。
そしてここでハナからぼくはボール捜索モード。なぜならすでに日は昇りきり、むかつくほどのサンサン太陽。ノンスポーンが釣れる確率はかなりの低さとおもわれた。
ここまで苦戦を重ねスキンヘッド状態のヒデちゃん。頭を丸めて帰すわけにはいかない。
ぼくのかなり初期の頃のお客さんでもあるヒデちゃんは稚魚ボール撃ちという釣り方の経験はなく、方法論的な知識もない。そしておまけに目が悪い。なんとぼくよりさらに視力が低いという。
よって当然それなりに苦戦したのだけれど、最終的にはママをゲット。
国道沿いの冠水民家の2階から喝采をあびてのランディング。
3キロクラスというのがぼく的にはちょっと残念だけど久し振りのシャドーとの対面、そして魅惑のママカラーにヒデちゃん、サイズなど関係なく大喜び。
ノンスポーン魚なら冠水民家や道路標識をバックに記念撮影、とか遊びたいところでしたが、ママということで速やかにリリース。よってぼくのカメラでは撮影してません。
それにしてもこの水門下エリア、稚魚ボールが多かったけどこの魚たちはブンボラペッ内には残らないんですよね、洪水が引くと。
水溜りと化した水門下の湿地帯で漁師に獲られるか、よくてナン川に逃げうせるか。そこがとても残念です。
というわけで
ウォーターワールドと化したブンボラペッでの洪水釣行&水遊びの数日間を楽しく終えたヒデちゃんは、なぜか異様に魚くさい各駅停車鉄道にのってブンボラペッ駅を後にしました。
そして翌16日、水位は一気に上がりすでに前回の大洪水レベルに。
飼い犬シャドーの小屋、浸水間近。
家の中でキノボリウオが釣れ(ルアーで釣ったの初めて!)
家の前はフローティングマーケットになっちゃいました。
ヒデちゃん、やっぱ本番はこれからだよ。今年はマジでやばいわ・・・。
そしてこれを見ているみなさん。
楽しく洪水被害を体験しませんか?
ひらきなおりの洪水体験ツアー募集中です!
来月あたり本格シーズンイン!
釣り師ならムズムズするでしょ?ウォーターワールド。
ボートで市内まで迎えに行きますよ。

2