昨日友人宅に行ってプロバイダの接続の設定に行って来た。。
これは
以前、「接続できなくなったからみて」って感じでみに行ったらプロバイダとの正式登録を済ませていなくて停止されていたせいだったので今回は楽勝と思っていました。
送られて来たIDとパスワードを入力して完了!
これで接続!っと思いきやインターネットに繋がらない。。
たしかに、フレッツには接続されていて100Mとの接続表示は出ているのに。。
どーして?どーして?何か忘れているの?って感じで色々試してみたが時間だけが過ぎて結局ノートパソコンを預かって自宅のネットワーク環境に繋いでみる事にした。これでハードかソフトかどちらの問題か解る。。
自宅に帰って早速調べてみる。。繋がらない(T.T)
毎度の「この接続を修復する」というのをしても表示は「修復操作の次の手順は失敗しました;IPアドレスの更新中です。」と出るばかり。。。
自宅のマックをルータにして接続したのがいけないと思い今度はケーブルモデムに直接繋ぎ直して再トライ。。。
そこで修復を選ぶと今度は無事に繋がった(^_^;)
ふぅ。。ソフト的な問題と判明して繋がる事は確認! では何が駄目で繋がらないのかを調べてみる事にした。
キーワードは「修復操作の次の手順は失敗しました;IPアドレスの更新中です。」
ネット検索すると思い当たる原因が判明!
前回、無線ルータがじゃまだと言われて取り外していました!つまり無線ルータの使用しない接続設定にかえないといけないんだ。。。
そこで今度はNTTのページにいってフレッツの接続設定が出ていないか調べてみた。調べてみるとやはりちゃんと丁寧に出ていました。
そこには、「フレッツ接続ツール」なるものがNTTから郵送されてくるとなっていた。。げげっ! そんな物必要なのか! 聞いてないよ〜! って感じで調べて行くと各種ダウンロードと言う所に「フレッツ接続ツール」があったのでそこでダウンロードしようと進むとこのノーパソのOSだと [Windows版 ver2.2.x]をダウンロードしたら良いと解った。けど!ここで問題。。ダウンロードには「ご契約時にNTT西日本からお客さまにお知らせしたユーザIDとパスワードが必要です」だぁ〜!?
そんな面倒なのかい。。と思いページを眺めていると今度はこのような文面が目に入った。。「ブロードバンドルーターをご利用の場合、フレッツ接続ツールのインストールは不要です。」
やっぱり、ルーターが無いと場合はこの接続ツールがいるんだ。。と思ってまた画面を眺めていると今度は「フレッツ接続ツールを使用しない設定方法」と言うのが目に入った!
なんだ在るんじゃん♪〜 って感じで読んでみるとここでやっと繋がらない理由がここに書いてあった。
「IP電話(050番号)対応モデム」や「ブロードバンドルーター」をご利用の場合、フレッツ接続ツールのインストールは不要です。機器搭載のPPPoE機能を使って接続します。
なんだ、そういうことか。。無線ルーターに搭載されていたPPPoE機能で接続してしてたんだ。。そんでもってノーパソのOSにはちゃんと付属のPPPoE機能を利用して接続出来ると在る!
ついでに詳しく設定手順説明もされていて説明どおりに設定した。
そこで今度は以前接続に失敗したマックをルーターにして接続してみた。。
今度はすんなりと繋がった。。
ふぅ。。フレッツ、ADSLの接続にはPPPoEが必要っと。。PPPoE機能の意味がやっと分かった。。吾輩は今までダイヤルアップ接続やCATV接続でPPPoEは必要の無い機能だったので今回いい勉強になったっす。

0