以前、携帯電話のミュージックプレイヤーを使用したりする事を書いたんだけど今2GBのmicroSDを使用しています。
でも容量が足りない様に感じてまして。。
さらにポータブルナビにも音楽再生機能がついていてこちらにも2GBを入れているんだけどこちらにはさらに録画した番組も保存しているのでさらに容量が足りない。。と感じる様になって来ました。
それと、自分はまだマックを使用しているんだけどマックバイナリーの影響で携帯のミュージックプレイヤーはコピーしただけではファイルを認識しなかったりするのでマックバイナリーを削除する手間が出て来ます。
同じくナビの方は、コピーだけで認識はしてくれるんだけど、1曲コピーすると2つのファイルとして認識されます。
つまりマックバイナリーファイルとMP3ファイルになるんです。
後隠しファイルも1曲になっている様で次の曲にいくと曲番号が2つ増えてしまいます。
そこで、今考えているのは、
ネットカフェに行った時に前もってマックバイナリーを削除したMP3専用のUSBメモリーからSDカードにファイルをコピーして来よう。
でもその都度行くのは面倒だ。。
どうせなら今iTunesに入っているMP3をまとめて保存して持って行かないと。。でもその為には今持ているUSBメモリーやSDカードでは容量が足りない。
USBメモリーとSDカードとカードリード/ライターを買わないと。。
という事で、見て来たんだけどUSBメモリーは、16GBで現金特価3千円台。。
カードリード/ライターは安いので1080円位。
ここまでは大体すんなり決まったんだけど、SDカードが。。
SDカードとmicroSDだと需要のせいかmicroSDカードの方が容量が同じだと安い事が解りました。
ここでどれ位の容量を購入するか悩んじゃって今回は価格調査で終わり買わないで帰って来ました。
どうせ買うなら携帯電話とナビの両方に使いたいのでmicroSDHCカードにアダプターを使用してナビに使用することにしました。
ここまでは決まりなんだけど。。
(続く)

0