いつもの事だけど旅先ではすぐに目が覚めてしまう。。外は昨日より増して土砂降りだ!
携帯電話の圏外なので携帯の電源を切っていたので入れて確認するとまだ1時過ぎ。。
辺りはほとんどの方がまだ眠っている。。
起床時間が4時だから当たり前なんだけどね。
しかし目が覚めてしまうと寝苦しいし寝返りも出来ないし周りのいびき等が気になって寝られた物じゃない。それにお腹も空いてきた。。
そういえば昼食用にと購入しておいたおにぎりやパンが唾石のせいでまだ残っているのを思い出した。。というか前日就寝前に食べたかったのだけど布団の上で物を食べるのも嫌だし回りの目も気になるのであきらめて寝たのでした。。
そ〜と起きて荷物から食べ物類を取り出して洗面所の方に向かった。
向かう途中にはストーブの側で衣類や靴等を乾かしている人もいる。。
洗面場で早々とコンタクトを装着して冷えきったおにぎりとパンを食べ飲みかけで残っていた500mlのペットボトル飲料を飲んで満足!
そして空になったボトルに下り用の水を入れてから今のうちに帰り支度をしておこうと雨で湿っている服等をストーブの側で乾かしたり荷物の整理をして起床時間まで布団で横になっていました。そうそうちゃんと耳栓は持って行っていたのでちゃんと装着してたので快適。。。3時59分に携帯を自動電源ONに設定して4時にアラーム設定4時01分に自動電源OFFの設定して仮眠を取る事にした。電波圏外だと中継局を探し続けて一気に電池が消耗するから。。
でも問題も無く4時前には起きて布団を片付けて速攻で出発の準備をして余裕でぼ〜と待機していた。6時のご来光も期待は無く富士山の見える広場で待機するがすそ野が少し見えただけでした。それでももちろん祈願を行った。
両親の健康、そして自分が良縁にあえますようにと。
そして御先祖様に感謝していると目頭が熱くなってしまい涙が流れてきた。。
何故だかその時は解らなかったけど、そう、今ここに書き込みしていてやっと解りました。
「今回、ここの御山に登った目的が今達成された」
ということに感動したので涙が出たのだという事に気が付いた。
そうこの御山に登る本当の目的は御先祖供養だったから。。
下山途中では山頂では見えなかった富士も姿を見せた。
帰りの昼食は今回一緒に登った堀切さんから聞いていた見延駅の立ち食いそばを食べるのを楽しみにしていたんだけど時間が遅れていた為に立ち寄らない事になり前日の朝に立ち寄ったドライブインになった。
そこでバスから降りようとすると足の筋肉が硬直してやんの。足が痛くてたまらなかったけどそこでラーメンを食べた。
麺が硬くて通常なら食えた物じゃないみそラーメンもスープまで飲み干してしまった。。熱い塩分のある食べ物は格段にうまい!と感じる。。
向かいの席には今回一緒だった有名人U.Yがゴミ袋にビール缶を入れて見えないようにして飲んでいた。
その後、無事問題も無く厚木に到着して19時過ぎに富山に向かう。
帰り道は来た道を戻るだけ。。休憩や買い物をしながら深夜1時過ぎに地元に到着!
解散して自宅に着きシャワーを浴びて足首には湿布をして3時過ぎに就寝。。明日は日勤! 7時には起きないと。。
来年も登る!

0