さて昨日のブログにも書きましたけど今日は久々に外に出ようかと思い休日で早起きしました。
早起きと言っても8時位に起きたんだけど新聞を読んでいると今日は東宝系列の映画館が10周年と言う事で1年の期間限定で今日から毎月14日が全作品1000円というのを読みました。
どうせ富山には行く予定だったので映画を見てからマンガ喫茶に行く事に予定変更しました。
見る映画はHEROに決定!HEROを見た後にハリーポッターも上映開始時間が合えば見ようと思いましたが映画館に着いたのが上映1分前でしてハリーの上映時間を確認出来ずにHEROを見ました。
HEROは正直、事件の展開は読めました。
まぁ検事ですから犯罪の証拠を見つけ出す事で仕方が無いと言えばそうなんだけど。
その証拠が見つかるのは当たり前で。。
木村拓哉と松たか子との仲の進展もお互いが好きなのはもう解っているのでもっと進展するのか?というのも。。ちょっとだけ進展しました。
まぁ期待していた程では無かったです。2時間のテレビ番組で十分といった内容でした。1000円じゃなかったらもっと酷評してたかも(^_^;)
その後、外を出てハリーの上映時間を確認すると1時間以上時間があったのでマンガ喫茶に行く事にしました。
その前に腹ごしらえと言う事で久々にマクドナルドに行きました。
ビックマックとマックポークを単品で頼んで後はアイスコーヒーの氷無しを注文。
以前、コミュニティで氷無しだと量が多いって聞いたんだけど規定量まで注がれていてぬるいけど確かに氷が無い分だけちょっと得した気分。
マックポークもおいしく頂きました。これは全然有りかもね。
その後ネットカフェで6時間パックでマンガ読みまくりでした。
今回は広くてリクライニングがしやすいマッサージチェアを選択しましたがリクライニングすると手元が暗くなって本が読めなくて結局中途半端でした。
今日読んだのは、NANA18巻、ピアノの森9〜14巻、はるか17の17巻、カペタの14巻、MOON LIGHT MILEの1から2巻、PLUTOの1から4巻。
今数えると15巻も読んだんだ(^_^;)
MOON LIGHT MILEはWOWOWで放送されていたアニメのシーズン1の部分だったので流し読み。でもアニメよりえっちの場面が多くてちょっとびっくり。
コミックはアニメより相当先を進んでいる様で現在15巻。
今後はこちらを重点に読もうと思います。
PLUTOは、読んで気が付いたんですが断片的に、派遣で行っていた会社の休憩室で読んでいました。
最初から読んだのですが手塚治虫の鉄腕アトム「地上最大のロボット」を母体に浦沢直樹がリメイクしたマンガ。
鉄腕アトムでも描かれていた人間に近づきすぎたロボットテクノロジーで起きるロボットの人権問題や人工知能が人間に近づきすぎるとロボットが人間を殺傷する事が出来ないプログラムも無になってしまう不安。
これはこれからの未来では無視出来ないテーマ。
「A.I.」や「アンドリュー NDR114」等いろんな映画でも描かれていますがそれを大昔に描いていた手塚氏は本当にすごい方です。
都心よりは高いけど6時間ドリンクとアイスクリームをフリーで楽しんで1300円だと映画よりはお得と感じてしまう。
今月できたらもう一度マンガ喫茶にいきたいな。。

0