東京オペラグループ 勉強会 特別講座2007年度・夏
18世紀イタリア語オペラのレチタティーヴォ歌唱法
〜モーツァルト=ダ・ポンテの作品を中心に・実践編〜
講師 小鉄和広
二期会会員 国立音楽大学講師
東京オペラグループは、日本、イタリア各地での公演活動と並行し、オペラ歌手志望者のための「勉強会」をおこなっています。本年で第8期を数える通年のコースの他、これまでにアリス・ベイカー、エルマンノ・アリエンティ、ロベルト・サンティーニ、ステファノ・ヴィーゴ、ロジャー・ヴィニョールズ等の講師を招聘し、特別講座を随時開講しています。
今回は、昨年秋の好評に応え、東京オペラグループ代表を務めモーツァルト・オペラの出演・演出・指導経験豊かな小鉄が、レチタティーヴォに関する特別講座を再開講いたします。昨年度の講座は説明中心でしたが、今年度は歌唱時間を増やし、実際的に進めます。作品を部分的にしか勉強したことの無い人も歓迎です。
A日程: 第1回 6月22日(金) ・ 第2回 6月29日(金) ・ 第3回 7月6日(金)
B日程: 第1回 6月25日(月) ・ 第2回 7月2日(月) ・ 第3回 7月9日(月)
全回とも 開講18:15 閉講20:45
受講券 1回券3,000円
3回券6,000円(日程は自由ですが、前もってお知らせ下さい。)
場所 スタジオ・ドルチェ
渋谷区桜丘町16-14ドルチェ渋谷702・JR渋谷駅南口より徒歩2分。
受講生は第1回目「フィガロの結婚」、第2回目「ドン・ジョヴァンニ」、第3回目「女は皆こうすべし」の楽譜持参のこと。また講師より受講生に朗読・歌唱を求める場合、諾否は受講生本人に委ねられる。
お問い合わせ・受講券お求めはinfo@tokyoopera.comまたは090-9979-3251(監物)迄
主催 東京オペラグループ 制作 東京オペラ