東京オペラ オペラ歌手レッスン・オーディション 2013年7月8日(月)〜11日(木)
レッスン及び審査 ジョアッキーノ・ジット (テノール・オペラ制作)
東京オペラは、コンサートやオペラ、マスタークラスの制作をおこなっています。またイタリアにてもフェスティヴァル等との制作協力を手がけています。受講者の実力を高めると同時に、国内外での活動についてアドヴァイスする「レッスン・オーディション」をおこないます。若いオペラ歌手の受講に期待しています。
レッスン・オーディション規定
実施日時 2013年7月8日(月)〜11日(木) (具体的な日時は、受講希望者と東京オペラが話し合い決定する。)
実施場所 東京都内 参加条件 オペラ歌手としての訓練を受けた者。
参加費 1回(45分)15,750円[消費税込]を当日受付にて支払うこと。
(ピアノ伴奏者を同伴すること。主催者選定ピアノ伴奏者に伴奏を依頼する場合は、1回につき5,250円[消費税込]を当日受付にて支払うこと。但し共演リハーサルは無し。)
申し込み info@tokyoopera.com 宛にメールにて、以下の8項目を記入して申し込むこと。
1.氏名 2.氏名ふりがな 3.声種 4.連絡用メールアドレス 5.連絡用電話番号
6.受講者の自由選択による受講1回あたり2曲の曲名および、それぞれの調性。
(オペラ・アリアを原調で演奏する場合、調性の記入は必要ない。)
7.同伴ピアノ伴奏者の氏名、あるいは主催者選定ピアノ伴奏者に依頼する場合はその旨。
(主催者選定ピアノ伴奏者に依頼する場合、参加者は伴奏者用譜面をオーディション当日に持参すること。場合によっては譜面を事前に提出するよう求める場合がある。)
8.以下のA・B・Cのうち、いずれかを選択する。
A. 出演料が有り、チケット・ノルマの無い出演機会のためにのみこのオーディションに参加する。
B. 出演料、チケット・ノルマ共に無い出演機会の為にもこのオーディションに参加する。
C. 出演料が無く、チケット・ノルマの有る出演機会の為にもこのオーディションに参加する。
(8.オーディション後、それぞれの回答にそぐわない出演機会の打診はおこなわない。)
9.希望する受講日時 (必ずしも受講者の希望にそえるとは限らない。)
締切 2013年6月30日(日)〆切。但し受講者が延べ20名に達した場合はその時点で締切とする。
ジョアッキーノ・ジット Gioacchino Gitto テノール、オペラ制作
イタリアで生まれ、幼時にカナダのトロントへ移住。1976年「ラ・ボエーム」ロドルフォ役でイタリアにデビュー。イタリアの主要な劇場のみならず、世界各地にて、往時の偉大な歌手・指揮者たちと共演した。1982年より、オペラ制作にも携わり、数年で多くの実績を上げ、イタリア及び国外にての重要なオペラ制作者の一人となった。1986年以降、タオルミナ野外歌劇場(イタリア・シチリア島)のオペラ・フェスティヴァルを推進させ、K.リッチャレッリ、G.ディミートローヴァ、P.カップッチルリ、R. ブルゾン、G. ディ・ステファノ等らの出演する世界でも指折りの野外オペラ・シーズンの一つとした。国外でのオペラ制作においては、ドイツ各地、カナダ各地、トルコのアスペンドス野外劇場等にて成功をおさめている。近年はイタリア、スペイン等でマスタークラスの講師、国際コンクールの審査員をつとめる。トラパニのディ・ステファノ国際声楽コンクールの発案者・制作者、エンナのネリア国際声楽コンクールの制作者・芸術監督、ラッファエッラ・ジットが社長を務めるジット・アート・マネージメントの芸術監修等をつとめる。