ともにうたおう女声合唱団 団員募集
指揮・指導 小鉄和広
東京藝術大学卒業、同大学院修了。イタリア声楽コンコルソ、シエナ部門優勝。文化庁在外研修員等としてイタリアに留学。バス・オペラ歌手として新国立劇場、二期会、びわ湖ホール等の公演で主要な役を数多く演じる。コンサート歌手としてもNHK交響楽団等、主要なオーケストラと共演。イタリア、スイスにてもオペラ、コンサートに数多く出演。合唱指導者として、新都民合唱団等で経験を重ねる。イタリア音楽の普及により、エンリーコ・カルーソ国際賞、およびラツィオ州メダルを授与された。
ピアノ 金澤亜希子
東京音楽大学ピアノ専攻卒業。ハンガリー国立リスト音楽院へ留学。静岡県学生音楽コンクール第1位、及び県教育長賞、SBS・静岡新聞社賞受賞。これまでに日本各地のほか、ハンガリー・イタリア・ポーランド・ドイツ・アメリカ・セルビア・イギリスにて演奏し、研鑽を積んでいる。ソロ以外の室内楽や伴奏の活動も多く、現在は都内で7つの合唱団のピアニストをつとめている。
第1期(2013年1月〜3月)募集 定員20名
とりあげるのは短いマケドニア民謡2曲。そのうち1曲は無伴奏女声三部の編成。もう1曲はピアノ伴奏付き女声三部、マケドニア出身の著名テノール歌手ブラゴイ・ナコスキ氏と共演予定。いずれもマケドニア語。
練習及び本番スケジュール
練習計6回
2013年1月21日(月) 2月4日(月)、18日(月)、25日(月)、3月4日(月)、11日(月)
各日14:30〜16:30
練習会場:文京区、台東区、荒川区等の公共施設を予定。
本番
仮称「第11回春の声コンサート」、2013年3月12日(火)19:00開演。 (本番当日の午後に最終リハーサル有り)
本番会場は日暮里サニーホール・ホール(400席)。他の出演は、日本の女声オペラ歌手数名、男性アルトのルイージ・スキファーノ、テノールのブラゴイ・ナコスキ、バスのマッテオ・ペイローネ等。
参加費 12,600円(指導料、楽譜代、練習場代、本番参加費等込。本番出演に際し、チケット販売ノルマ無し。)
参加資格 既に合唱経験を1年以上有する、18歳以上の方。
参加お申し込み方法
ともにうたおう女声合唱団参加希望の旨と、お名前(ふりがな)、希望パート(ソプラノ1、ソプラノ2、アルト)、所属経験の有る合唱団名、年齢、お電話番号、メール・アドレスを メール info@tokyoopera.com または、fax 03-3823-6605にて、有限会社東京オペラまでお知らせください。
あるいは以下の送信フォームをご使用くださっても結構です。
http://hello.ap.teacup.com/tokyoopera/212.html
お申し込み締め切りは2012年11月30日(金)。
お申し込みの方が締め切り以前に定員を超える場合、その時点で募集終了とさせていただく場合がございます。
また、定員に達さない場合、合唱団編成を中止する場合もございます。どうぞご了承ください。
運営・お問い合わせ 有限会社東京オペラinfo@tokyoopera.com 03-3823-6621
あるいは以下の送信フォームをご使用くださっても結構です。
http://hello.ap.teacup.com/tokyoopera/212.html