東京オペラグループ勉強会
2007 年度 第8期 通年コース入会募集
東京オペラグループ(TOG)とは…
東京オペラグループ(TOG)は、代表・小鉄和広(演出家・バス)、副代表・倉岡智一(衣裳家)らにより結成された1996年以来、新国立劇場、アートスフィア、新潟市民芸術文化会館、ヨーロッパ・チマローザ・フェスティヴァル等にて精力的な公演活動を展開中です。今後も、日本・イタリア各地での公演を予定しており、若く優秀なオペラ歌手を必要としています。
東京オペラグループ勉強会とは…
東京オペラグループ勉強会とは、オペラ歌手研鑽の場です。
声楽、イタリア語発音等の著名な講師を迎えての特別講座の他、毎週オペラ実習をおこなう通年コースを開講いたします。通年コース修了者には、東京オペラグループのさまざ
まな公演への出演が期待されます。
募集要項
2007 年度第8期通年コースは、
以下の要項で会員を募集します。
入会を希望する方は、別紙入会申込書に記入の上、
2007 年3月8日木曜日必着にて東京オペラまで郵送下さい。
年限■1年(2007 年4月〜2008 年3月)
主任講師■小鉄和広(演出家・バス)
常任講師■島崎智子(ソプラノ) 鳥井俊之(ピアニスト)
服部容子(ピアニスト) 山口佳代(ピアニスト) 他
特別講師■新井英夫(身体表現)
ロベルト・サンティーニ(イタリア語発音) 他
名誉講師■ダニエラ・ロンギ(ソプラノ)
日時■通常木曜日18 時〜21 時 年度合計40 回。
定員■約20 名
会費■入会金10,000 円 年会費150,000 円(2分割払い可)
第1〜7期の実習コース修了者の第8期通年コース入会は、
入会金を免除する。
実習内容■モーツァルト=ダ・ポンテの3作品等を、声楽的・音楽的・演劇的に修得する。優秀者は2008 年3月15 日(土)銀座王子ホールにておこなう、インフォメーション・ディベロプメント協賛・東京オペラグループ新人公演(仮称)に出演できる。
場所■主にアトリエ・ムジカ(東京都渋谷区代々木1-58-1中沢ビル地下)を予定。
入会オーディション及び面接■3月15 日(木)アトリエ・ムジカにて18:00〜21:00 に行う予定。(伴奏者同伴のこと。)
第7期の実習コース修了者は、オーディションを免除し、面接のみとする。
オーディション・面接は無料。詳細は入会申込書受付後、追って連絡する。
入会申込書希望・質問は、
監物緋紗子090 9979 3251 あるいはkotetsu@tokyoopera.com 迄
主催■東京オペラグループ
運営■東京オペラ
協賛■インフォメーション・ディベロプメント
東京オペラグループ
113-0031 東京都文京区根津2-12-5-403
根津スタジオtel/fax03-3823-6605
谷中スタジオtel/fax03-5685-5070
http://www.tokyoopera.com