みなさんお久しぶりです.matsuです.
6月4-6日の三日間で毎年恒例の立山雪渓調査に行ってまいりました!
メンバーはcozyさん、Tさん、Iさん、Fさん、Hさん、Pさん、わたくしmatsuの7人のベテラン・初心者が混在したメンバーでした。
まず、初日は室堂でGPRを使った積雪観測を行いました。澄み渡った空の下でGPRの設定等をFさんにご教授いただいたのち、

GPRをソリに乗せ、宿舎周辺をGPRの使い方に慣れるために歩き回りました。

どうも例年よりも積雪が多かったようで観測のしがいがありました。
2日目は、初日に引き続き天気は快晴!
まず、パーティーを2つに分け、別々に登頂開始!先に出発したのは、cozyさん、Fさん、Pさんの3人!
残りの後続4人組は、Tさん、Iさん、Hさん、matsuの4人!早朝だったため雪の表面が固く危なかったのでゆっくりと確実に登りました。「さてさて前はどこにいるかな〜」と思ってふと前を見ると遥かかなたに…w

…(・_・;)これを見てhoshiさんが先生たちは登るの早いよと言っていたのを理解しました。
最初の目的地の内蔵助雪渓に着くと既に先発隊が観測を終わらせ、我々後続組を待っている間にPさんは調査とは別に一仕事終らせていました。
2つ目の目的地はまぐり雪渓の調査も順調に進み…
少々時間が余ったのでPさん、Hさんmatsuの3人で雪だるまを作りました。この一枚はHさんの作品ですが、背景と雪だるまのバランスが何とも言えない素晴らしい一枚です。
そして、夜は御前小舎のお二方を交えて夕食&飲み会!
もはや御前小舎名物と言っても過言ではない(?)フィギュアとパ○ツ柄ヘルメット!どちらも完成度が高く、特にフィギュアのほうはご覧のように完全にプロの仕事です。
最後にmatsuにとって初めての本格的な登山でしたが周りの人たちのおかげで本当に楽しい登山&調査になりました!

1