毎年の12月になると、新年を迎えることを意識するのか、部屋の片付き具合が目に付き憂鬱な気分になる。
そこで、『さわやかな部屋』を目指し基本的なことから順番に考えてみた。
@その部屋でどのように動くのか、又は自分の生活習慣など
を思い描きながら、どんな部屋やスペースにしたいのか具
体的なイメージをもつ。
Aいままで収納スペースに入っているものを全部出してみる。
その際、一度に大きなスペースに取り組むと途中で挫折し
そうだから、引き出しひとつ分ぐらいからウォーミングアッ
プ。
Bいるものいらないものの仕分けをする。
今は使っていないけれどどうしても処分する決心が付かな
い物などはまとめて段ボール箱に入れる。
その後その箱を一度も開けなかったら必要でないものと判
断し捨てる。
C必要なものを分類する。まずはカテゴリー別に分け、その
あと使う頻度や場所などにわけていく。
Dそれぞれの定位置と収納方法を決める。
床から75cm〜135pが最も置きやすく取り出しやすい高さ
なのだから、このスペースに頻繁に使うものを収納する。
E収納はスペースの8割のルールを守りながら、収納スペー
スにものを入れていく。
すき間なく入れてしまうと出したものを元に戻しづらくなり、
散らかる原因になるから。
収納もファッションや趣味と同じようにライフスタイルの一部として楽しんで取り組んでみよう。

0