2009/9/24 6:30
ガブリエルくん おまけ
先日遊びに来た姪は高校で
非常勤の家庭科教師をしています。
そのせいかお料理をすすんでしてくれて
夕飯はトマト鍋を作ってくれました
(お鍋の素に具を入れただけですが
)
次の日の朝はパンを焼いてくれました

カレー&チーズ
ウィンナーロール

ちょっとスコーンに近い硬さのパンですが
発酵させる手間がないので
比較的簡単にできるようです
そこで教えてもらったレシピを
忘れないためにUPしたいと思います
<材料>
強力粉 200g
絹豆腐 100g
卵 1個
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1/4
サラダ油 大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ2
<作り方>
お豆腐は適当な大きさに崩して
全ての材料と混ぜる だけ
発酵もいりませんよ
手にくっつくようなちょっとゆるめの生地なので
粉を手につけながら成形
180℃のオーブンで15分
これだけでできるそうです(
全く見てなかった
)
お豆腐を使っているのでおかずパン向き
菓子パンの場合はお豆腐の代わりに
ヨーグルトを入れると美味しいらしいです
ということで強力粉を置いて
行かれてしまったので近いうち
作ってみようかなぁ〜〜
生地を薄くしてピザにしてもいいかなぁ
※追記
時間が経つと より硬くなっしまうので
焼きたてを食べるのがおすすめです
非常勤の家庭科教師をしています。
そのせいかお料理をすすんでしてくれて
夕飯はトマト鍋を作ってくれました

(お鍋の素に具を入れただけですが

次の日の朝はパンを焼いてくれました





ちょっとスコーンに近い硬さのパンですが
発酵させる手間がないので
比較的簡単にできるようです

そこで教えてもらったレシピを
忘れないためにUPしたいと思います

<材料>
強力粉 200g
絹豆腐 100g
卵 1個
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1/4
サラダ油 大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ2
<作り方>
お豆腐は適当な大きさに崩して
全ての材料と混ぜる だけ

発酵もいりませんよ

手にくっつくようなちょっとゆるめの生地なので
粉を手につけながら成形
180℃のオーブンで15分

これだけでできるそうです(


お豆腐を使っているのでおかずパン向き
菓子パンの場合はお豆腐の代わりに
ヨーグルトを入れると美味しいらしいです

ということで強力粉を置いて
行かれてしまったので近いうち
作ってみようかなぁ〜〜

生地を薄くしてピザにしてもいいかなぁ

※追記
時間が経つと より硬くなっしまうので
焼きたてを食べるのがおすすめです

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ