2012/7/28 18:35
初めての公園 お出かけ
7/3 シグマと買い物にでかけたので
途中の公園に寄りました
公園には遊具もあって チビッ子が遊んでいたんですけど
シグマが吠えてもいけないので 広場へ移動

それでも少しチビッ子が気になる様子

久しぶりに公園に連れてきたので広場に放牧〜

でも、なかなか動いてくれず そのうち。。

座り込んでしまいました
しかも呼んだらこんな顔されちゃいましたYO〜

そこで私は「ネジネジ」を見つけたので(ネジばなですよ〜)
写真を撮ろうと一生懸命 ピントを合わせようと頑張っていたのに
なかなか合わずボケボケ写真を量産

四苦八苦していたら。。シグマが割り込んできました

こんな時はピントが合うんですよね〜
小さいから分からないけど これはピント合ってるんですよ
もう一度 花だけを撮ったら。。

やっぱりボケボケ〜
仕方がないので これで写真は諦めました
やっぱり古い方でもカメラ持ち歩かないと
ダメかなぁ〜
と考えつつ シグマと公園を後にしました
ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村
途中の公園に寄りました

公園には遊具もあって チビッ子が遊んでいたんですけど
シグマが吠えてもいけないので 広場へ移動


それでも少しチビッ子が気になる様子


久しぶりに公園に連れてきたので広場に放牧〜


でも、なかなか動いてくれず そのうち。。

座り込んでしまいました
しかも呼んだらこんな顔されちゃいましたYO〜


そこで私は「ネジネジ」を見つけたので(ネジばなですよ〜)
写真を撮ろうと一生懸命 ピントを合わせようと頑張っていたのに
なかなか合わずボケボケ写真を量産


四苦八苦していたら。。シグマが割り込んできました


こんな時はピントが合うんですよね〜

小さいから分からないけど これはピント合ってるんですよ
もう一度 花だけを撮ったら。。

やっぱりボケボケ〜

仕方がないので これで写真は諦めました

やっぱり古い方でもカメラ持ち歩かないと
ダメかなぁ〜


ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村
2012/7/27 17:40
スカイツリー 夜景編 シグマはいないけど。。
暑いですぅ〜
昨日・今日は夫が休日だったので 今年初の
川遊びにでも行こうかと思っていたんですけど。。
朝からの暑さに出かける気が失せて
結局引き篭もってしまいました
来週こそはお出かけ〜
って思いますがどうなるかなぁ
さて、スカイツリーの最終回です
夕方から上に上った私たちはそのまま日没を待ちました
太陽が沈むところは雲に隠れてみえませんでしたが
たぶんこれが日没の瞬間です

そしてベンチがないので手摺に寄りかかりながら
待った結果。。だんだん電気が点く様子を
見ることができました

ずいぶん灯りが増えて 船にも灯りが

暗くなったら東京タワーが見えやすくなりました

こちらは「月と東京ゲートブリッジ」

左には葛西臨海公園の観覧車も写ってますよ〜
それにしても「都会」は灯りが多いですね
我が家地方はどれだけ上から見ても真っ暗だと思います

私の携帯はこの辺でバッテリーが切れそうになったので
夫の携帯で撮ってもらった「東京タワー」

もういい加減疲れたのでいよいよ下りることに
下りる時のエレベーターは「秋」でした

下りて上を見上げたら綺麗にライトアップされてました

この後 私たちは特急で帰ることにして。。
浅草駅で駅弁でも買って 電車で食べよう
と思い
移動しましたが。。残念なことにお店が全然開いてなくて
仕方なくコンビニへ行きましたが こちらもサッパリ。。
結局 おにぎり
とおつまみとビール
を買って
寂しい夕食になりました
そしてずっと立っていた疲れは次の日まで残り
何もできない7月のスタートになりました
長く続いたスカイツリーネタ やっと今日で終わりです
次の記事からは ちゃんとシグマが登場する予定です
ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村

昨日・今日は夫が休日だったので 今年初の
川遊びにでも行こうかと思っていたんですけど。。
朝からの暑さに出かける気が失せて
結局引き篭もってしまいました

来週こそはお出かけ〜


さて、スカイツリーの最終回です

夕方から上に上った私たちはそのまま日没を待ちました

太陽が沈むところは雲に隠れてみえませんでしたが
たぶんこれが日没の瞬間です


そしてベンチがないので手摺に寄りかかりながら
待った結果。。だんだん電気が点く様子を
見ることができました


ずいぶん灯りが増えて 船にも灯りが


暗くなったら東京タワーが見えやすくなりました


こちらは「月と東京ゲートブリッジ」

左には葛西臨海公園の観覧車も写ってますよ〜

それにしても「都会」は灯りが多いですね
我が家地方はどれだけ上から見ても真っ暗だと思います


私の携帯はこの辺でバッテリーが切れそうになったので
夫の携帯で撮ってもらった「東京タワー」


もういい加減疲れたのでいよいよ下りることに

下りる時のエレベーターは「秋」でした

下りて上を見上げたら綺麗にライトアップされてました


この後 私たちは特急で帰ることにして。。
浅草駅で駅弁でも買って 電車で食べよう

移動しましたが。。残念なことにお店が全然開いてなくて
仕方なくコンビニへ行きましたが こちらもサッパリ。。

結局 おにぎり


寂しい夕食になりました

そしてずっと立っていた疲れは次の日まで残り
何もできない7月のスタートになりました

長く続いたスカイツリーネタ やっと今日で終わりです

次の記事からは ちゃんとシグマが登場する予定です

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村
2012/7/25 17:15
スカイツリー 3 シグマはいないけど。。
スカイツリー記事の続きです
地上350mの第一展望台からの景色を楽しんだ後
「こんなに高いところから もう100m上ったところで
景色に変化あるのか
千円も払って
」って
ちょっと悩んだんだんですけど(最初のエレベーターとは
別料金なんです
)一応 記念にGO
エレベーターを降りると 回廊になっていて
最高地点の「ソラカラポイント」までは回りながら
5m上りますよ〜

ちなみに回廊はこんな感じ

そして「ソラカラポイント」に到着〜

どうでしょう
高さの違いを感じることできますか
こっちが地上450mの景色

こっちは350m

あまり違いが分からないかなぁ〜
でも実際に見た感じは やっぱり違いを感じましたよ
こちらは「ほぼ真下」の景色

さっきまでいた第一展望台が真下に見えます
そして上を見ると空も

そんなこんなをしながら 陽が沈むのを待つんですけど
ちょ〜長かったぁ〜
座るところも無いし。。
この日は晴れてはいたものの 快晴ではなかったので
富士山
も地平線に沈む夕日も見えなかったけど。。

これが陽が沈んだと思われる瞬間です
と、いうことで明日に続いちゃいまぁ〜す
ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村

地上350mの第一展望台からの景色を楽しんだ後
「こんなに高いところから もう100m上ったところで
景色に変化あるのか


ちょっと悩んだんだんですけど(最初のエレベーターとは
別料金なんです


エレベーターを降りると 回廊になっていて
最高地点の「ソラカラポイント」までは回りながら
5m上りますよ〜

ちなみに回廊はこんな感じ


そして「ソラカラポイント」に到着〜


どうでしょう


こっちが地上450mの景色

こっちは350m

あまり違いが分からないかなぁ〜

でも実際に見た感じは やっぱり違いを感じましたよ

こちらは「ほぼ真下」の景色


さっきまでいた第一展望台が真下に見えます
そして上を見ると空も


そんなこんなをしながら 陽が沈むのを待つんですけど
ちょ〜長かったぁ〜


この日は晴れてはいたものの 快晴ではなかったので
富士山


これが陽が沈んだと思われる瞬間です

と、いうことで明日に続いちゃいまぁ〜す

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村
2012/7/24 7:50
スカイツリー 2 シグマはいないけど。。
うぅっ
また久しぶりの更新になってしまった
言い訳は。。日曜日は涼しい午前中のうちに
と思い
シグマと公園に出かけたら。。
午後からものすごいぉ〜い睡魔に襲われ久しぶりに昼寝
夫の帰宅で目が覚めるという大失態
昨日は涼しくはなかったけどシグマと買い物

帰って来てのんびりしてたら すぐに夕方〜
と、いうことで今日の更新になってしまいましたが
スカイツリーの記事の続きをお楽しみ下さい
夕方になってようやく上る時間になりエレベーターへGO

私たちが乗ったエレベーターは『春』
春夏秋冬あるようですよ
そして、あっという間に到着したのは
上空350mの第一展望台
展望台から見える景色は。。

こんな感じですよ〜(どこだかサッパリわからないけど
)
よく見るとスカイツリーの影が見えますね
海の方を見ると 小さく「東京ゲートブリッジ」が

↓左端に国技館と東京タワー 右に浅草
真ん中にはアサヒビール本社ビル 奥には東京ドーム

小さくて見えないですね〜
このビール会社。。私たちも含めて 回りにいる人たちが
みんな「キリンだっけ
」「アサヒ
」「サッポロ
」と
いう事がバラバラ。。
帰ってきてから調べました
展望台から見える「ほぼ真下」の景色は

「マッチ箱」「ミニカー」以下ですね
ふと下のフロアに目をやるとこんなことになっていました

床がガラス張りになっている部分から
一生懸命 下を覗く人々を覗く私たち
当然この後 私たちも行きましたよ

ぜ〜んぜん高所恐怖症ではないので←アホではないと思う
真下の景色を2人とも充分楽しみました
写真はすべて携帯で撮ったものだからこんな写真しかないけど
まだまだ撮ったので 明日以降も続いちゃいます
ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村


言い訳は。。日曜日は涼しい午前中のうちに

シグマと公園に出かけたら。。
午後からものすごいぉ〜い睡魔に襲われ久しぶりに昼寝

夫の帰宅で目が覚めるという大失態

昨日は涼しくはなかったけどシグマと買い物


帰って来てのんびりしてたら すぐに夕方〜

と、いうことで今日の更新になってしまいましたが
スカイツリーの記事の続きをお楽しみ下さい

夕方になってようやく上る時間になりエレベーターへGO


私たちが乗ったエレベーターは『春』
春夏秋冬あるようですよ

そして、あっという間に到着したのは
上空350mの第一展望台

展望台から見える景色は。。

こんな感じですよ〜(どこだかサッパリわからないけど

よく見るとスカイツリーの影が見えますね

海の方を見ると 小さく「東京ゲートブリッジ」が


↓左端に国技館と東京タワー 右に浅草
真ん中にはアサヒビール本社ビル 奥には東京ドーム

小さくて見えないですね〜

このビール会社。。私たちも含めて 回りにいる人たちが
みんな「キリンだっけ



いう事がバラバラ。。


展望台から見える「ほぼ真下」の景色は

「マッチ箱」「ミニカー」以下ですね

ふと下のフロアに目をやるとこんなことになっていました

床がガラス張りになっている部分から
一生懸命 下を覗く人々を覗く私たち

当然この後 私たちも行きましたよ


ぜ〜んぜん高所恐怖症ではないので←アホではないと思う
真下の景色を2人とも充分楽しみました

写真はすべて携帯で撮ったものだからこんな写真しかないけど
まだまだ撮ったので 明日以降も続いちゃいます

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村
2012/7/21 17:35
スカイツリーへGO! シグマはいないけど。。
つい、数日前には38度を超えるほど暑かったのに
昨日・今日は肌寒いくらいの気温です
昨日は実家のお墓掃除に夫と出掛け
涼しかったのでシグマも連れて行ったんですけど。。
掃除が終わったと同時くらいに雨
しかも結構なドシャブリ〜
調布市の深大寺で開催されている「ほおずき祭り」を
覗いてこようと思っていたのに。。残念
さて、随分 前の話になってしまいましたが。。
6/30東京スカイツリーに上ってきました
梅雨 真っ只中ということで天気が心配だったんですけど
何とか雨は回避
到着した時(お昼頃)はまだ雲ってましたケド。。

真下から見ると一番上まで見えませんね〜
スカイツリーの予約は夕方からだったので
まずはプラネタリウムの予約券をGETしてから
街を散策

途中の通路にはこんなカベが。。
これはお台場かなぁ

こっちは東京駅付近かなぁ

お腹がすいたのでブラブラしながら食べる所を
探しましたが「そらマチ」はどこも混んでて。。
持参したタブレットで検索して駅から少し離れた所の
お店に入って食べました

「本日のランチ」の海鮮丼
ざるそば付き〜
暑かったのでビール
飲んじゃいましたぁ〜
そば湯もおいしかったです
食べた後は街を散策〜

ちょっと離れると上まで見えますが
やっぱり高いですね〜
←絵文字が東京タワーしかない
途中で「おしなりくん」の家を発見

押上と業平の公式キャラクターの「おしなりくん」
横に並んで撮る勇気がなかった
この後 混雑するそらマチを散策し
その後プラネタリウムへGO
若干3Dに弱い私は「少し酔ったかも〜
」状態
喉も渇いたので何か飲み物を
と思い探しますが
混んでいたり 飲みたいものがなかったり。。
仕方なくマックに行きますが満席
テイクアウトにして外でベンチに座って飲んだんですけど。。
3Dで少し酔った上に 人ごみの流れに更に酔って
めっちゃ目が回ってしまいました
自宅近辺にはこんなに人がいないよ〜
そのうち上に上る時間がきたのでいよいよGO
その様子はまた次回に
明日UPできるように頑張るつもりですが。。。
ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村
昨日・今日は肌寒いくらいの気温です

昨日は実家のお墓掃除に夫と出掛け
涼しかったのでシグマも連れて行ったんですけど。。
掃除が終わったと同時くらいに雨

しかも結構なドシャブリ〜

調布市の深大寺で開催されている「ほおずき祭り」を
覗いてこようと思っていたのに。。残念

さて、随分 前の話になってしまいましたが。。
6/30東京スカイツリーに上ってきました

梅雨 真っ只中ということで天気が心配だったんですけど
何とか雨は回避

到着した時(お昼頃)はまだ雲ってましたケド。。

真下から見ると一番上まで見えませんね〜
スカイツリーの予約は夕方からだったので
まずはプラネタリウムの予約券をGETしてから
街を散策


途中の通路にはこんなカベが。。
これはお台場かなぁ


こっちは東京駅付近かなぁ


お腹がすいたのでブラブラしながら食べる所を
探しましたが「そらマチ」はどこも混んでて。。
持参したタブレットで検索して駅から少し離れた所の
お店に入って食べました


「本日のランチ」の海鮮丼


暑かったのでビール


そば湯もおいしかったです

食べた後は街を散策〜


ちょっと離れると上まで見えますが
やっぱり高いですね〜


途中で「おしなりくん」の家を発見


押上と業平の公式キャラクターの「おしなりくん」
横に並んで撮る勇気がなかった

この後 混雑するそらマチを散策し
その後プラネタリウムへGO

若干3Dに弱い私は「少し酔ったかも〜


喉も渇いたので何か飲み物を

混んでいたり 飲みたいものがなかったり。。
仕方なくマックに行きますが満席

テイクアウトにして外でベンチに座って飲んだんですけど。。
3Dで少し酔った上に 人ごみの流れに更に酔って
めっちゃ目が回ってしまいました

自宅近辺にはこんなに人がいないよ〜

そのうち上に上る時間がきたのでいよいよGO

その様子はまた次回に

明日UPできるように頑張るつもりですが。。。

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村