2011/8/31 8:45
インターペット お出かけ
26日(金)幕張で開催されているインターペットに
行ってきました

前日軽井沢まで運転していた夫を叩き起こして。。
なかなか起きなかったので出発は9時
ラジオでは高速が渋滞しているとのことだったので
下道で行ってみることに
ところがこの判断はやっぱり無謀だったようで
平日ということもあってあちこちが渋滞
到着は1時半頃でした
そして雨が予想されたので地下駐車場に停めようと思ったら
満車で数台並んでいたので諦めてちょっと離れた公園へ
夫が「傘はいらない」と言ったので持たずに会場へ


(会場内は撮影禁止となっていたので写真はありません)
会場では着ぐるみのワンコとジェスチャーでじゃんけんしたり
ルーレットなどがあったりして 普通にもらえるサンプルの他に
楽しみながらもらえたりして楽しかったです
そして私は大阪に住んでいたとき犬用グッズの小さな
会社でパートをしていたんですけど 今回会場で
その時の社長(と言っても実質その人しか居ないケド)に
ばったり遭遇したんです
4年半ぶりでした
いろいろ回って4時を過ぎたしそろそろ帰ろうか
と思い
外へ出たら。。雨&雷です
傘はいらないって言ったのは夫だったので
責任をとって夫が車を取りに走りました
待っている間のシグマ

↓我が家の近くにはこんなに高い建物はないなぁ〜

帰りはちょっとだけぽむ家に寄って帰ってきましたが
(また下道で
)渋滞にはまり帰宅は9時半
さすがに ぽむ家を出てから運転を代わらされました
そして今回のもらったフード
(キットカットは人間用)
次女も休憩時間に回ってもらったものも入っています
そのワリにはちょっと少ないかなぁ


グッズ

夫が当った保冷バッグとハズレた私のウェットティッシュ
次女は次の日も会場にいたのでまた貰ってきてくれました
後ろに立っている大きな袋は1kg入りフードなので
2kg以上のものを抱えて帰ってきてくれました
そして前日私は見つけられなかったこちらの『チコッペ』


次女が合言葉を言ってもらってきてくれました
(ピンバッジ)
『チコッペ』とは読み逃げしている柴ワンコブログの
ヒロインさんです
今回は往復の時間がかかりすぎてさすがに疲れました
帰って来て夫が一言『二度とあっち方面には行かない
』
って。。
いよいよ自分で行く時が来たのかぁ〜

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村
行ってきました


前日軽井沢まで運転していた夫を叩き起こして。。

なかなか起きなかったので出発は9時

ラジオでは高速が渋滞しているとのことだったので
下道で行ってみることに

ところがこの判断はやっぱり無謀だったようで
平日ということもあってあちこちが渋滞

到着は1時半頃でした

そして雨が予想されたので地下駐車場に停めようと思ったら
満車で数台並んでいたので諦めてちょっと離れた公園へ

夫が「傘はいらない」と言ったので持たずに会場へ



(会場内は撮影禁止となっていたので写真はありません)
会場では着ぐるみのワンコとジェスチャーでじゃんけんしたり
ルーレットなどがあったりして 普通にもらえるサンプルの他に
楽しみながらもらえたりして楽しかったです

そして私は大阪に住んでいたとき犬用グッズの小さな
会社でパートをしていたんですけど 今回会場で
その時の社長(と言っても実質その人しか居ないケド)に
ばったり遭遇したんです


いろいろ回って4時を過ぎたしそろそろ帰ろうか

外へ出たら。。雨&雷です

傘はいらないって言ったのは夫だったので
責任をとって夫が車を取りに走りました

待っている間のシグマ


↓我が家の近くにはこんなに高い建物はないなぁ〜


帰りはちょっとだけぽむ家に寄って帰ってきましたが
(また下道で


さすがに ぽむ家を出てから運転を代わらされました

そして今回のもらったフード

次女も休憩時間に回ってもらったものも入っています
そのワリにはちょっと少ないかなぁ



グッズ

夫が当った保冷バッグとハズレた私のウェットティッシュ

次女は次の日も会場にいたのでまた貰ってきてくれました

後ろに立っている大きな袋は1kg入りフードなので
2kg以上のものを抱えて帰ってきてくれました

そして前日私は見つけられなかったこちらの『チコッペ』


次女が合言葉を言ってもらってきてくれました

『チコッペ』とは読み逃げしている柴ワンコブログの
ヒロインさんです

今回は往復の時間がかかりすぎてさすがに疲れました

帰って来て夫が一言『二度とあっち方面には行かない

って。。

いよいよ自分で行く時が来たのかぁ〜


ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村
2011/8/30 8:25
軽井沢 最終章 お出かけ
長々と続いている軽井沢記事も最終回です
アウトレットに到着すると友達のお母さんは
もう到着していました

30分程お待たせしてしまったので大慌てで
ぶんちゃん・さくらちゃん(ゴールデンのパピーちゃん)との
3ショットはこれが精一杯
この後 友達と別れて買い物
次女がシグマに買ってくれました

左端のものはなんと
『納豆』です
(おやつ)
まだ茶色のクッキーサンド(おもちゃ)しかあげてないけど
気に入ってくれたようで何度も『投げてぇ〜』と持ってきます
この後遅いお昼ご飯を食べ(4時頃
)旧軽井沢へ移動

そこでは こんなものを買いました
トマトサイダーと

トマトカレーパン

カレーパンはほんのりトマト風味のカレーパン
ちょっと辛めの普通のパンでした
サイダーはお店のおじさんが「買って飲みながら出て行く人が
慌てて戻ってきてもう1本買いにくるくらい美味しいよ」
と言うので 楽しみにしながら昨日飲みました
結果は。。とぉ〜っても美味しかったです
変に甘くなくてさっぱりしててトマト味の
不思議なサイダーでした
でも、品質表示をよく見たら「トマト味」なだけで
トマトは使ってませんでした
そしてしばらく軽井沢には来られないだろうなぁ〜
と思いミカドコーヒーのモカソフト
を食べよう
って思っていたのに お土産を買って最後に寄ったら。。
もう閉店してました
最後にケーキを買って帰ってきました

そういえばこの日 シグマに朝ご飯を食べさせてなかったのに
持って行くのも忘れたのでスリードッグベーカリーさんで
おやつと一緒に購入

でも、おやつしか食べてくれませんでした
なかなか外では食べたり飲んだりしてくれません
もしかしてお店でのウマウマを期待してたとか

この日 軽井沢の気温は19度〜22度くらいで
湿度が無かったのでとっても気持ちよくて
「帰りたくないよ〜」と一人で騒ぎながら帰ってきました
意外と雨も大丈夫だったので楽しめた軽井沢でした
夫は自分が『晴れ男だ』と豪語しておりましたが。。
家に着いて車から降りたらメガネが曇り
湿度の高さにがっくりしてしまいました
また寒くなる前に行きたいなぁ〜
ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村

アウトレットに到着すると友達のお母さんは
もう到着していました


30分程お待たせしてしまったので大慌てで

ぶんちゃん・さくらちゃん(ゴールデンのパピーちゃん)との
3ショットはこれが精一杯

この後 友達と別れて買い物

次女がシグマに買ってくれました


左端のものはなんと


まだ茶色のクッキーサンド(おもちゃ)しかあげてないけど
気に入ってくれたようで何度も『投げてぇ〜』と持ってきます

この後遅いお昼ご飯を食べ(4時頃



そこでは こんなものを買いました

トマトサイダーと

トマトカレーパン

カレーパンはほんのりトマト風味のカレーパン
ちょっと辛めの普通のパンでした

サイダーはお店のおじさんが「買って飲みながら出て行く人が
慌てて戻ってきてもう1本買いにくるくらい美味しいよ」
と言うので 楽しみにしながら昨日飲みました

結果は。。とぉ〜っても美味しかったです

変に甘くなくてさっぱりしててトマト味の
不思議なサイダーでした

でも、品質表示をよく見たら「トマト味」なだけで
トマトは使ってませんでした

そしてしばらく軽井沢には来られないだろうなぁ〜

と思いミカドコーヒーのモカソフト


って思っていたのに お土産を買って最後に寄ったら。。
もう閉店してました

最後にケーキを買って帰ってきました


そういえばこの日 シグマに朝ご飯を食べさせてなかったのに
持って行くのも忘れたのでスリードッグベーカリーさんで
おやつと一緒に購入


でも、おやつしか食べてくれませんでした

なかなか外では食べたり飲んだりしてくれません

もしかしてお店でのウマウマを期待してたとか


この日 軽井沢の気温は19度〜22度くらいで
湿度が無かったのでとっても気持ちよくて
「帰りたくないよ〜」と一人で騒ぎながら帰ってきました

意外と雨も大丈夫だったので楽しめた軽井沢でした

夫は自分が『晴れ男だ』と豪語しておりましたが。。

家に着いて車から降りたらメガネが曇り
湿度の高さにがっくりしてしまいました

また寒くなる前に行きたいなぁ〜

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村
2011/8/29 6:45
鬼押出し園 2 お出かけ
昨日からの続きです
ヒカリゴケが自生しているという場所を探して歩いていたら
急に緑が多くなって。。

『ヒカリゴケ自生地』の看板を発見

思ったほどではなかったなぁ〜
とりあえずヒカリゴケも見れたし帰ろうかとも思ったんですけど
もう1ケ所ヒカリゴケがあるようなので移動することに
その途中で『石割の松』というのを発見

この松 樹齢100年だそうです
そしてヒカリゴケ第二弾に到着

ん〜
コッチの方が面積広い
そして私ったらこのすぐ近くで看板の立っていない
ヒカリゴケを発見しましたぁ〜

ヒカリゴケは自分では発光しないので
フラッシュを炊かないとこんなふうに見えます

無事ヒカリゴケも見れて満足したし
雨も止んだのでシグマを下ろしてみました

写真を撮ろうとしたのに止まってくれなかった
やっと『お座り
』のコマンドで止まってくれたけど
こんなドンヨリな顔をされました

浅間山もだいぶハッキリ見えるように

そういえば浅間山&黒斑山は
『寝観音』と呼ばれているそうです

そう言われると顔の方は本当に顔に見えますよね
出口近くの売店にはこんなかわいい鬼がたくさん


満足して車に戻ったら丁度仕事が終わったと電話が
大急ぎでアウトレットまで移動しました

軽井沢の記事 明日も少しだけ続いちゃいます
ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村

ヒカリゴケが自生しているという場所を探して歩いていたら
急に緑が多くなって。。

『ヒカリゴケ自生地』の看板を発見


思ったほどではなかったなぁ〜

とりあえずヒカリゴケも見れたし帰ろうかとも思ったんですけど
もう1ケ所ヒカリゴケがあるようなので移動することに

その途中で『石割の松』というのを発見

この松 樹齢100年だそうです

そしてヒカリゴケ第二弾に到着


ん〜


そして私ったらこのすぐ近くで看板の立っていない
ヒカリゴケを発見しましたぁ〜


ヒカリゴケは自分では発光しないので
フラッシュを炊かないとこんなふうに見えます


無事ヒカリゴケも見れて満足したし
雨も止んだのでシグマを下ろしてみました


写真を撮ろうとしたのに止まってくれなかった

やっと『お座り

こんなドンヨリな顔をされました


浅間山もだいぶハッキリ見えるように


そういえば浅間山&黒斑山は
『寝観音』と呼ばれているそうです

そう言われると顔の方は本当に顔に見えますよね

出口近くの売店にはこんなかわいい鬼がたくさん



満足して車に戻ったら丁度仕事が終わったと電話が

大急ぎでアウトレットまで移動しました


軽井沢の記事 明日も少しだけ続いちゃいます

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村
2011/8/28 7:40
鬼押出し園 お出かけ
昨日からの続きです
火山博物館を後にして鬼押出し園へ移動した私たちは
こんなふうにたくさん咲いていた花や

ゴツゴツした溶岩に吸い寄せられ

入場してしまいました
こちらも入場料600円JAFの割引で500円
両方で950円払ってしまいました
最初から2ヶ所共通券を買っていたら800円だったのに
そしてこちらは入場することを急遽決めたために
シグマBagを車まで取りに行ったパパさんを待つシグマ

お友達と会話中

後ろに見えるハズの浅間山は雲に隠れて見えません

岩にはいろんな鬼さんが付いていました

どんどん歩いて行っても溶岩ばかり
相変わらず浅間山も見えないし

シグマもどんより顔

途中にベンチがあって正面に浅間山が見えるスポットが
あったので ちょっと休憩

↑風のせいで全くの別犬に見える
遠くにさっきまで居た『火山博物館』が見えます

しばらく座っていましたが相変わらず雲に隠れています

この後 雨が降ってきて。。私だけ傘を持っていたので
ラッキー
って一人で喜んでいたら
あちこちに貸し出し用の傘が置いてありました
少し歩くと岩にお金が挟まっていました

もっともっとたくさん挟まっていたんですけど。。
何かご利益があるのかなぁ
雨はすぐ止んでも相変わらず雲は晴れないし
シグマはずっとBagにIN

ワンコNGではないので出してあげてもよかったなぁ
そうこうしているうちにだんだん雲が晴れてきました

隣の黒斑山も見えます

さて、このあと『ヒカリゴケ』を探しに行きますが。。
その様子はまた明日
ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村

火山博物館を後にして鬼押出し園へ移動した私たちは
こんなふうにたくさん咲いていた花や

ゴツゴツした溶岩に吸い寄せられ

入場してしまいました

こちらも入場料600円JAFの割引で500円
両方で950円払ってしまいました

最初から2ヶ所共通券を買っていたら800円だったのに

そしてこちらは入場することを急遽決めたために
シグマBagを車まで取りに行ったパパさんを待つシグマ


お友達と会話中


後ろに見えるハズの浅間山は雲に隠れて見えません


岩にはいろんな鬼さんが付いていました


どんどん歩いて行っても溶岩ばかり

相変わらず浅間山も見えないし


シグマもどんより顔


途中にベンチがあって正面に浅間山が見えるスポットが
あったので ちょっと休憩


↑風のせいで全くの別犬に見える

遠くにさっきまで居た『火山博物館』が見えます


しばらく座っていましたが相変わらず雲に隠れています


この後 雨が降ってきて。。私だけ傘を持っていたので
ラッキー

あちこちに貸し出し用の傘が置いてありました

少し歩くと岩にお金が挟まっていました

もっともっとたくさん挟まっていたんですけど。。
何かご利益があるのかなぁ

雨はすぐ止んでも相変わらず雲は晴れないし
シグマはずっとBagにIN


ワンコNGではないので出してあげてもよかったなぁ
そうこうしているうちにだんだん雲が晴れてきました


隣の黒斑山も見えます


さて、このあと『ヒカリゴケ』を探しに行きますが。。
その様子はまた明日

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村
2011/8/27 7:55
涼しかったぁ〜!本編 お出かけ
昨日の記事は尻切れトンボですみません
今日はじっくり更新できますよ〜
そうそう
昨日は幕張メッセで開催中のインターペットに
行ってきました
(記事はまた後日)
軽井沢のバイトから帰ってきたばかりの次女が
お手伝いとして昨日・今日参加しています
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
さて、軽井沢のお話に戻ります
この日の軽井沢は天気があやふやだったので
雨が降っても大丈夫な室内で楽しめるところ
と、思いチョイス
入場料は大人600円JAFの割引券を使って450円
(HPの割引券を使っても同じ額のようです)
鬼押出し園とセットの入場券もありましたが
お天気が心配だったので 単独で買いました
(ワンコは抱っこorバッグにINでOKです)

↓「心臓の悪い方は通らないでください」って
書いてあったので大きな音がする
突然噴霧される
と
ビクビクしながら通ったら 壁が回っているだけでした

こんな感じで浅間山の歴史などを見て終了〜
の〜んびり回って1時間くらいでした
見学前にはそこそこ視界が広かったのに

出てきたらこんなにガスっていました

そとに出ると霧雨

本当は『ヒカリゴケ』が見られるというので
自然遊歩道を歩いてみようと思っていたんですけど
いきなり上り階段が見えたので雨を理由に拒否
『ヒカリゴケ』見たかったのになぁ〜
と
残念さをアピールしておきました
この時点でまだ12時半
次女が終わるまで まだ時間がありそうなので
とりあえず鬼押出し園の駐車場へ行ってみよう
ということになり移動

その様子はまた明日
※題名の『涼しかったぁ〜』というのはこの辺りの気温は
20度だったので 軽井沢全体が涼しかったということです
ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村

今日はじっくり更新できますよ〜

そうそう

行ってきました


軽井沢のバイトから帰ってきたばかりの次女が
お手伝いとして昨日・今日参加しています

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
さて、軽井沢のお話に戻ります

この日の軽井沢は天気があやふやだったので
雨が降っても大丈夫な室内で楽しめるところ

と、思いチョイス

入場料は大人600円JAFの割引券を使って450円
(HPの割引券を使っても同じ額のようです)
鬼押出し園とセットの入場券もありましたが
お天気が心配だったので 単独で買いました

(ワンコは抱っこorバッグにINでOKです)

↓「心臓の悪い方は通らないでください」って
書いてあったので大きな音がする


ビクビクしながら通ったら 壁が回っているだけでした


こんな感じで浅間山の歴史などを見て終了〜

の〜んびり回って1時間くらいでした
見学前にはそこそこ視界が広かったのに

出てきたらこんなにガスっていました


そとに出ると霧雨


本当は『ヒカリゴケ』が見られるというので
自然遊歩道を歩いてみようと思っていたんですけど
いきなり上り階段が見えたので雨を理由に拒否

『ヒカリゴケ』見たかったのになぁ〜

残念さをアピールしておきました

この時点でまだ12時半
次女が終わるまで まだ時間がありそうなので
とりあえず鬼押出し園の駐車場へ行ってみよう

ということになり移動


その様子はまた明日

※題名の『涼しかったぁ〜』というのはこの辺りの気温は
20度だったので 軽井沢全体が涼しかったということです

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村