2010/3/14 20:30
なぜか渡良瀬貯水池 お出かけ
昨日はとってもいいお天気でお散歩日和だったので
シグマを連れて夫と出かけました

最初は栃木県佐野市の梅林を見に行くつもりで出かけたのに
途中で私が「菜の花がたくさん咲いている所無い
」と
聞くと咲いている場所知ってる
というので
夫の言葉を信じ先に菜の花畑へGO
ところが夫が思っていた場所は全く咲いていなくて
あちこち彷徨っていたらなぜか渡良瀬貯水池へ
じゃあとりあえずここでお弁当を

ってことでここに寄りました
いつもと違う初めての場所に
停めたので見たこと無い景色です


食後そのまま歩いて行くと展望台があったので

夫とシグマがGO


こんな景色が見えたようです
この渡良瀬貯水池はこんな形をしているんですよ

の形で茨城・埼玉・群馬・栃木の4つの県に
またがっている珍しい池なんです
そしてこの枯れ草はヨシで来週21日には
大掛かりなヨシ焼きが行われるそうです
奈良東大寺のお水取りと同じように春を呼ぶ行事のようです
と、いうことでここでたくさん歩いて疲れてしまったので
佐野梅林には行かれませんでした
もう梅は終わりかなぁ
ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村
シグマを連れて夫と出かけました


最初は栃木県佐野市の梅林を見に行くつもりで出かけたのに
途中で私が「菜の花がたくさん咲いている所無い

聞くと咲いている場所知ってる

夫の言葉を信じ先に菜の花畑へGO

ところが夫が思っていた場所は全く咲いていなくて
あちこち彷徨っていたらなぜか渡良瀬貯水池へ

じゃあとりあえずここでお弁当を


ってことでここに寄りました

いつもと違う初めての場所に



食後そのまま歩いて行くと展望台があったので

夫とシグマがGO



こんな景色が見えたようです

この渡良瀬貯水池はこんな形をしているんですよ



またがっている珍しい池なんです

そしてこの枯れ草はヨシで来週21日には
大掛かりなヨシ焼きが行われるそうです

奈良東大寺のお水取りと同じように春を呼ぶ行事のようです

と、いうことでここでたくさん歩いて疲れてしまったので
佐野梅林には行かれませんでした

もう梅は終わりかなぁ

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村