2010/3/31 7:20
近くに菜の花 お出かけ
昨夜は月がとってもきれいに出ていましたネ
ブルームーンだったそうですが それを聞いて私ったら
月が青いのかと思っちゃいました
本当は1ケ月に満月が2度ある時の2度目の満月を
ブルームーンと言うそうで 願い事が叶うとか。。
珍しい事だからだそうです
私の願い叶うかなぁ〜
昨日は次女と買い物に出かけた後
シグマと羽生水郷公園に行きました

前回ハゲていた築山は立ち入り禁止になっていたおかげで

ぐぅ〜んと緑が増えていました
少し歩くとユキヤナギがたくさん咲いていました

おやつで釣って はいポーズ
公園の散歩の後 いつもとは違う道へ。。
するとそこには。。

菜の花がたくさん咲いていました
辺りは花の匂いが凄かったせいか小さい虫が
たくさん飛んでいたので撮影後そそくさと退散

本当は撮ってる私の後ろにもずっと両側に咲いていたんですよ
先日高速から見えて気になっていたので行ってみて
よかったんですけど この後「え
ここ通れる
」みたいな
細〜い道を通って帰りました
まだ家の近くに遠くから見ると真黄色の場所があるので
そちらにも冒険してみたいと思っています
ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村

ブルームーンだったそうですが それを聞いて私ったら
月が青いのかと思っちゃいました

本当は1ケ月に満月が2度ある時の2度目の満月を
ブルームーンと言うそうで 願い事が叶うとか。。

珍しい事だからだそうです


昨日は次女と買い物に出かけた後
シグマと羽生水郷公園に行きました


前回ハゲていた築山は立ち入り禁止になっていたおかげで

ぐぅ〜んと緑が増えていました

少し歩くとユキヤナギがたくさん咲いていました


おやつで釣って はいポーズ

公園の散歩の後 いつもとは違う道へ。。
するとそこには。。

菜の花がたくさん咲いていました

辺りは花の匂いが凄かったせいか小さい虫が
たくさん飛んでいたので撮影後そそくさと退散


本当は撮ってる私の後ろにもずっと両側に咲いていたんですよ

先日高速から見えて気になっていたので行ってみて
よかったんですけど この後「え


細〜い道を通って帰りました

まだ家の近くに遠くから見ると真黄色の場所があるので
そちらにも冒険してみたいと思っています

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村
2010/3/30 8:23
館林のこいのぼり お出かけ
今朝は久しぶりにもの凄く寒くて。。

庭に霜柱ができていたので思わず踏んでみました

今日は快晴
の予報 すぐに溶けるかなぁ
さて、昨日は先日shinnouさんが行かれた記事を見て
無性に行きたくなった群馬県館林市の
こいのぼりの里まつりへ行ってきました

実は渡良瀬遊水地のヨシ焼きの後夫と行ったんですけど
駐車場が満車だったし ちょっと時間も無かったので
その時は諦めました
でも、屋台が出ていたのでそのことで次女を釣って。。
ところが平日のせいかどのお店も閉まっていました
屋台は諦めちょっと散歩


桜は今にも咲きそうに膨らんでいましたが
まだ咲いていませんでした

昨日はとぉ〜っても風が強くて。。
向かい風の鯉のぼり

みんな大きな口を開けて一生懸命泳いでいました
そんな鯉のぼりを後ろから見ると。。

あまりの寒さにシグマの写真撮影だけして
早々に引き揚げてきました
HPによると5会場で掲揚されているようなので
後日他の会場もリベンジだぁ〜
シグマと菜の花と鯉のぼり

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村

庭に霜柱ができていたので思わず踏んでみました


今日は快晴


さて、昨日は先日shinnouさんが行かれた記事を見て
無性に行きたくなった群馬県館林市の
こいのぼりの里まつりへ行ってきました


実は渡良瀬遊水地のヨシ焼きの後夫と行ったんですけど
駐車場が満車だったし ちょっと時間も無かったので
その時は諦めました

でも、屋台が出ていたのでそのことで次女を釣って。。

ところが平日のせいかどのお店も閉まっていました

屋台は諦めちょっと散歩



桜は今にも咲きそうに膨らんでいましたが
まだ咲いていませんでした


昨日はとぉ〜っても風が強くて。。

向かい風の鯉のぼり


みんな大きな口を開けて一生懸命泳いでいました

そんな鯉のぼりを後ろから見ると。。

あまりの寒さにシグマの写真撮影だけして
早々に引き揚げてきました

HPによると5会場で掲揚されているようなので
後日他の会場もリベンジだぁ〜

シグマと菜の花と鯉のぼり

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村
2010/3/29 7:20
不思議な行動 おもちゃ・洋服
シグマは何故か長いもの(リードやロープ)が嫌いです。
伸びるリードを使ってからなのかはっきりはしませんが。。
それなのでロープで引っ張りっこの遊びはできません
でも何故かこのタオルでは

こんな顔で引っ張りっこの遊びができます
そして私からタオルを奪った後は

タオルの角を必死でくちゃくちゃし
何か文句あるんですか
っていう顔でこちらを見ます

もちろんくちゃくちゃカミカミされたタオルの角は
お見せできないほどの変色とカピカピ状態に
洗っても色が落ちないし。。
そろそろ買い替え時かなぁ〜
ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村
伸びるリードを使ってからなのかはっきりはしませんが。。
それなのでロープで引っ張りっこの遊びはできません

でも何故かこのタオルでは

こんな顔で引っ張りっこの遊びができます

そして私からタオルを奪った後は

タオルの角を必死でくちゃくちゃし
何か文句あるんですか



もちろんくちゃくちゃカミカミされたタオルの角は
お見せできないほどの変色とカピカピ状態に

洗っても色が落ちないし。。

そろそろ買い替え時かなぁ〜

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村
2010/3/28 10:30
昨日のシグマ 大放出 お出かけ
昨日の記事に使えなかったシグマの写真
ずらずら並べてみます

まず駐車場から堤防を歩くシグマ

この左側はゴルフ場
ですが
皆さん煙なんか気にせずプレーしてましたYO
そして着火までの待ち時間 パパさんの膝の上で

抱っこされ風に吹かれるシグマ

菜の花とシグマ

この後ウンP放出(緩かったのでお尻汚れた
)
最後はおまけ

どこにピント合ってる
やっぱりコンデジじゃ無理なのかなぁ?
はい!単なる言い訳です
今日は近くの公園で開催されているDTRに
参戦しようかどうしようか考え中
寒いし
降るかもしれないので。。
ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村

ずらずら並べてみます


まず駐車場から堤防を歩くシグマ


この左側はゴルフ場

皆さん煙なんか気にせずプレーしてましたYO

そして着火までの待ち時間 パパさんの膝の上で


抱っこされ風に吹かれるシグマ


菜の花とシグマ


この後ウンP放出(緩かったのでお尻汚れた

最後はおまけ


どこにピント合ってる

やっぱりコンデジじゃ無理なのかなぁ?

はい!単なる言い訳です

今日は近くの公園で開催されているDTRに
参戦しようかどうしようか考え中

寒いし

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村
2010/3/27 16:00
渡良瀬遊水地 ヨシ焼き お出かけ
今日は渡良瀬遊水地のヨシ焼きが行われるので
朝一番で夫とシグマと行ってきました
見学者用に駐車場があり そこにはこんな

お店があり農産物やおにぎりなどが売っていました

駐車場から少し歩いて堤防に上がると1ケ所だけ

菜の花が咲いていました
今日は8時半〜ということだったので朝一番で行って
すぐ帰るつもりだったんですが昨日の
で
まだ濡れているからということで10時〜に変更になり
そのまま
で待機(-。−;)
そしてとうとう10時 いよいよ着火です

係りのおじ様方が着けてくれるようです
ところがまだ乾いていないのか。。

くすぶってなかなか炎が上がりません
運悪く風下に陣取ってしまったので
煙と灰がすごかったです
あまりに炎が上がらないので途中で灯油でも
まいたのでしょうか
突然黒い煙とともに大きな炎が上がりました

思いっきりズームなので相当遠いです。
炎はたぶん10m近くはあるかと思います
風にあおられて炎が燃え広がるとゴォーという
音が響き渡りました。
もっと燃えやすく乾燥していたらさぞかし
ゴォーゴォーとすごかったのでは
と思うと
ちょっと残念です
途中、近所の方と思われるおばちゃんたちが
「こんなに燃えないのは何十年て住んでるけど
初めてだね」と言っていました。
そして全て焼き終わって新芽が出揃うと
それはそれは綺麗な緑の絨毯が出来上がるとも
緑の絨毯の頃 また見に行かなくちゃ
あまり豪快に燃えなかったので私達はお昼頃
引き揚げました。
そうそう!堤防は風が強くてちょっと寒かったので
シグマはパパさんのお腹の中です

キャリーバッグを持っていくの忘れたので
帰り道 菜の花のところでシグマを下ろしたら
持ったおじさんに「撮ってもいいですか
」
と、聞かれたので「どうぞ
」と答えた瞬間
シグマときたら。。
もちろんおじさんは行っちゃいました
では最後に今日のおまけ写真
堤防にはアマチュアカメラマンが。。

まだまだずぅ〜っと続いていましたYO
ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします

にほんブログ村
朝一番で夫とシグマと行ってきました

見学者用に駐車場があり そこにはこんな

お店があり農産物やおにぎりなどが売っていました


駐車場から少し歩いて堤防に上がると1ケ所だけ

菜の花が咲いていました

今日は8時半〜ということだったので朝一番で行って
すぐ帰るつもりだったんですが昨日の

まだ濡れているからということで10時〜に変更になり
そのまま

そしてとうとう10時 いよいよ着火です


係りのおじ様方が着けてくれるようです
ところがまだ乾いていないのか。。

くすぶってなかなか炎が上がりません

運悪く風下に陣取ってしまったので
煙と灰がすごかったです

あまりに炎が上がらないので途中で灯油でも
まいたのでしょうか

突然黒い煙とともに大きな炎が上がりました


思いっきりズームなので相当遠いです。
炎はたぶん10m近くはあるかと思います

風にあおられて炎が燃え広がるとゴォーという
音が響き渡りました。
もっと燃えやすく乾燥していたらさぞかし
ゴォーゴォーとすごかったのでは

ちょっと残念です

途中、近所の方と思われるおばちゃんたちが
「こんなに燃えないのは何十年て住んでるけど
初めてだね」と言っていました。
そして全て焼き終わって新芽が出揃うと
それはそれは綺麗な緑の絨毯が出来上がるとも

緑の絨毯の頃 また見に行かなくちゃ

あまり豪快に燃えなかったので私達はお昼頃
引き揚げました。
そうそう!堤防は風が強くてちょっと寒かったので
シグマはパパさんのお腹の中です


キャリーバッグを持っていくの忘れたので

帰り道 菜の花のところでシグマを下ろしたら


と、聞かれたので「どうぞ

シグマときたら。。



では最後に今日のおまけ写真

堤防にはアマチュアカメラマンが。。

まだまだずぅ〜っと続いていましたYO

ランキングに参加しています
ポチッ!と応援お願いします


にほんブログ村