実はマタニティビクス協会認定のマタニティヨガインストラクターの資格を取りました。
去年に講義受けて、先日試験に合格しました。試験は筆記、実技ともにあって結構大変でした。
産科学、フィットネスについての基礎知識、勉強することたくさんでした。
無事に合格したので、ヨガインストラクターの肩書きもつきました。
しかしヨガインストラクターになりたかったわけではありません。
スタジオの生徒さんに妊婦さんが増えていまして・・・20代後半から30代半ばの女性が多いのと、私が出産直前まで踊り続けていたのも影響してるかな?
妊婦さんを指導するにあたって、妊娠と運動関係の知識が必要だと感じたからです。
調べてみたところ、妊婦の運動として、産婦人科が勧めているものはマタニティビクスとマタニティヨガがあって、じゃあ、もともと好きなヨガの方からアプローチしてみよう!と。
いままでは、なんとなくベリーダンスはマタニティライフと出産にいいに決まってると思ってましたが、より確信が持てるようになりました。妊婦ダンサーさんのお役に立てると思います。
ただやはりすべてに絶対ということはないので、クラスに出席の際には、自分や赤ちゃんの体調に常に耳を傾けて、無理しないでくださいねー。あと単純に行き帰りには、気をつけてください!
暖かくなったらマタニティベリークラスも本格始動する予定でいます!
興味のある方、妊娠予定

の方、お問い合わせください。