安藤開の浪漫航海
レコーディングエンジニア(CDの録音をする人)、歌手の安藤開が音楽を通じて出会った人々、機材、レコード、CD、コンサート・・・etcを気が向くままに記録していきます。
カレンダー
2011年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
検索
このブログを検索
リンク集
Rec.One レックワン
DTMスクール
→
リンク集のページへ
過去ログ
2018年9月 (1)
2018年4月 (1)
2017年11月 (1)
2015年3月 (1)
2014年7月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (3)
2013年9月 (4)
2013年8月 (2)
2013年7月 (4)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年1月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (3)
2012年9月 (5)
2012年8月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (1)
2012年4月 (2)
2012年3月 (1)
2011年5月 (1)
2011年3月 (1)
2011年2月 (3)
2011年1月 (1)
2010年12月 (8)
2010年11月 (5)
2010年10月 (7)
2010年9月 (4)
2010年8月 (3)
2010年7月 (8)
2009年12月 (1)
2009年8月 (1)
2009年5月 (1)
2009年4月 (4)
2009年3月 (3)
2009年2月 (1)
2008年12月 (1)
自由項目1
最近の投稿画像
明日のラジオ
(無題)
ライブ
記事カテゴリ
ノンジャンル (185)
ブログサービス
Powered by
2011/2/9
「スイングの意味を教えてくれたボーカリスト・・森山浩二 ナイト・アンド・デイ」
CDレビューが掲載されました。
理屈ぬきにこのボーカルのノリから発する躍動感こそがスイングなのだ。今までスイングというのが感覚として体で感じることが出来ずにずっ〜と脳にハテナマークが消えずにいた。なのでスイングという言葉を聞いたり、見たりするとその度に「イラッ」としていたが、この瞬間脳から消えた。そして・・・
下記ホームページのアルバムジャケットをクリックするとレビューにいきます。
http://www7b.biglobe.ne.jp/rec-one/
タグ:
JAZZ
CDレビュー
音楽ライター
投稿者: レック・アンドー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/8
「初、名古屋!ビジュアルアーツの生徒たちと・・」
専門学校名古屋ビジュアルアーツで審査委員。
ミュージシャン&アーティストチョイスから録り、ミックスまでを生徒が自力で行い総勢100名の中、生徒がプレゼンし作品試聴をして私たちが批評をするというイベント。
正直名古屋のレベルの高さにはビックリ。自分がアシスタント新人君でスタジオ就職してちゃんとした録り音でのミックスでも今の学生レベルのクオリティーはなかった。
レコーディングというカテゴリーが雑誌情報やパソコン化により昔より身近になったせいだろうか・・
特に1位になった学生のミックスアップは圧巻だ。胸を張って堂々とプロデューサーに聞かせられる作品だ。年の差、キャリアを関係なく音を通じて生徒と向き合えてよかった。
これが音楽の素晴らしさであり1列にモノ作りを志すクリエイターとしてのピュアな空間なのであろう。
タグ:
レコーディングスクール
レコーディングエンジニア
音楽学校
投稿者: レック・アンドー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/3
「超目玉商品SSL 9000J 72Ch \2,500,000-(税別)東芝EMI TERRA 1ST」
ミキシングコンソールSSL 9000J 72CH 東芝EMI TERRA 1St 使用
2010年7月に倉庫保管。状態良!
価格\2,500,000-(消費税別、運搬、設置費別途)
下記ホームページのShopページに掲載。
http://www7b.biglobe.ne.jp/rec-one/
タグ:
レコーディング
音楽スタジオ
音楽制作
投稿者: レック・アンドー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”