安藤開の浪漫航海
レコーディングエンジニア(CDの録音をする人)、歌手の安藤開が音楽を通じて出会った人々、機材、レコード、CD、コンサート・・・etcを気が向くままに記録していきます。
カレンダー
2010年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
リンク集
Rec.One レックワン
DTMスクール
→
リンク集のページへ
過去ログ
2018年9月 (1)
2018年4月 (1)
2017年11月 (1)
2015年3月 (1)
2014年7月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (3)
2013年9月 (4)
2013年8月 (2)
2013年7月 (4)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年1月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (3)
2012年9月 (5)
2012年8月 (1)
2012年6月 (1)
2012年5月 (1)
2012年4月 (2)
2012年3月 (1)
2011年5月 (1)
2011年3月 (1)
2011年2月 (3)
2011年1月 (1)
2010年12月 (8)
2010年11月 (5)
2010年10月 (7)
2010年9月 (4)
2010年8月 (3)
2010年7月 (8)
2009年12月 (1)
2009年8月 (1)
2009年5月 (1)
2009年4月 (4)
2009年3月 (3)
2009年2月 (1)
2008年12月 (1)
自由項目1
最近の投稿画像
明日のラジオ
(無題)
ライブ
記事カテゴリ
ノンジャンル (199)
ブログサービス
Powered by
2010/11/23
「ピアノ深町純 ご冥福を・・」
深町純さん 作曲、編曲 ピアノ64歳
大動脈解離による心嚢血腫(しんのうけっしゅ)のため死去・・・
ショックです。最後に聞いたのが真鶴で1人やっていた即興演奏でした。
今でも鮮明に覚えています。KEEP、プリズムでの前衛的でかつ変拍子やプログレッシブなフレーズがまるで体から思いのまま出ているような力強くてなめらかな音が印象的でした。
陽水さんと今は亡き、清志朗さんとの合作「帰れない二人」
のピアノソロが僕の中で鳴り響いています。
音楽と表現、表情をピアノのすばらしい音で教えていただきました。
ありがとうございました。
タグ:
ピアノ
即興演奏
プリズム
投稿者: レック・アンドー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/21
「先週の授業はヒュー・パジャム」
イギリスのプロデューサー&エンジニア「ヒュー・パジャム」
ポリス、ピーターガブリエル、フィルコリンズ、XTC、ジェネシス、デビットボウイー・・を手掛け、1980年のロック革命(僕はこう呼んでいる)をピーターガブリエル、フィルコリンズ、スティーブリリーホワイトと共に起こした1人。
ゲート・エコーを用いた手法で独自のドラムサウンドを築きアメリカや日本でもその手法を真似をして一時期はドラムのスネアにほとんどがゲートエコーをかけていた。
今となっては懐かしいが、プロデューサーやエンジニア、アーティストが間違いなくサウンド作りに今以上に情熱を注いでいた。そして「音」の力を感じる作品が多い、1980年〜1990年この10年にアシスタントからエンジニアになった僕は幸せだったのかも・・・
タグ:
音楽ライター
音楽講師
レコーディング
投稿者: レック・アンドー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/17
「ライター活動、CDレビュー今のブラックミュージックはこのアルバムから〜チャカ・カーン」
今のブラックミュージックはこのアルバムから〜チャカ・カーン
「I FELL FOR YOU」
下記ホームページのトップページのジャケットをクリックすると
ライティングページにいきます。
http://www7b.biglobe.ne.jp/rec-one/
タグ:
音楽ライター
レコーディングエンジニア
専門学校講師
投稿者: レック・アンドー
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/11/16
「ライター活動 音楽雑誌「you music]」
レコチョク月刊「you music]CDレビュー掲載されました。
Marin&Riena 「Love Train 」エイベックス
ゴスペラーズ 「冬響」ソニー
チュール「やさしさを考えてみる」ソニー
新木場俊介「エール」ビクター
NELLY「5.0」ユノバーサル
ライターネーム「rec」です。
よろしくです。
投稿者: レック・アンドー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/11/11
「授業は・・・」
今日の授業は、サウンドプロデューサー「小室哲哉さん」。
ヒット曲を分析するだけで90分以上を要し・・ワンコーラスを聴くだけがせいいっぱい。パッケージCDが衰退していくなか世界においても貴重な現象だった。このヒットの数は今後破られること無いであろう。エグゼクティヴプロデューサーのMAX松浦さん(AVEX代表)と作曲、作詞家小室哲哉、レコード会社AVEXがこれだけの短期間でスパークし今も尚、トップのレコード会社を走り続けている。
エイベックス・グループ・ホールディングス代表取締役社長 松浦勝人のオフィシャル ブログ
「max matsuura 仕事が遊びで遊びが仕事」
http://max.syncl.jp/
今の音楽業界人に必要なキーワードがあるかも。
タグ:
ミュージックスクール
サウンドプロデューサー
レコード会社
投稿者: レック・アンドー
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”