本日6時、起床。朝食は水素水+牛乳。
7時前、出社。神棚の榊を手入れした後、ブログを更新。
8時、来週の出張スケジューリング。
本日も一日かけ、日本水中ロボット調査清掃協会として、日本水道協会水道維持管理指針改訂特別調査委員会へ提出する要望書を最終校正した。
12時半、昼食。
13時半、T銀行さんが来社。担当者とは初めての会談だったので、決算報告の後、水理事業と現在進行中の「ものづくり補助金事業」について説明した。
そして最後は例によって、
水素パワーの実験↓を見せて
日本トリムの電解水素水整水器を紹介する健康ランチセミナーを説明した。
15時、S営業課長からS市で施工していた
給水管オゾン水殺菌洗浄の完了報告があった。
16時、水道維持管理指針改訂に係る要望連絡票について、ロボット協会理事からの確認が取れたため、資料共々メール送信で日本水道協会へ提出した。やれやれ一つ大きな仕事をやり遂げた。
17時、佐野市あそ商工会館で開催された、建設業部会の行政懇談会に出席。

今回は佐野市選出の栃木県議会議員の金子裕氏と亀田清氏をお招きして、佐野市におけるインフラ整備やまちづくりについて、栃木県の施策をお聞きした。両県議には今後なお一層の県との連携をお願いした。
19時前、『割烹料亭 見晴し』さんに移動して懇親会。

K部会長挨拶中↑、小生の横にはいつものK兄貴。K兄貴と一緒では一次会では帰れない・・・。

器も料理も洗練された老舗の味↑。弊社では創業者の時代からこの老舗でお世話になっている。親戚みたいなもの。女将さんから先代に関わる昔話をお聞きした。
21時過ぎ、『居酒屋 てまり』さんへ、K部会長とK兄弟に連れて行かれた。
22時半、仕上げはK兄貴と久々に『母ちゃんラーメン』。少量の炭水化物で締めくくった。
1時、帰宅して就寝。
★今日の言葉 ≪ かつてない困難 ≫
かつてない困難は、
かつてない発展の基礎となる
松下幸之助(松下電器産業創業者)

1