本日5時半、起床。朝食。
7時、出社。ブログを更新。
8時半前、佐野BTから東京へ向かった。
10時過ぎ、東京八重洲ホールで開催された、日本水中ロボット調査清掃協会の第3回理事会及び第2回社団法人設立準備委員会に出席した。
12時過ぎ、昼食をいつもの居酒屋『さかな道場』さんでご馳走になった。

海鮮丼900円⬆︎。このボリュームでサラリーマンに大人気。
13時、T理事と東日本橋に移動。小生がお盆前から社団法人化後の事務所の設置を検討してきたが、数ある貸事務所の中から、K社さんが運営する
バーチャルオフィス↓を内見した。
当協会が都内に正式に登記する事務所を構えるには、これが最適と言えよう。これこそ東京だから成立するビジネス。
14時、東京八重洲ホールへ戻り、開催中のロボット清掃技士検定試験に立ち会った。
16時半過ぎ、T理事と先に帰路についた。
19時、帰宅して夕食。
24時、就寝。
★今日の言葉 ≪ 光り輝く太陽の半面には… ≫
太陽の光があれば、
光り輝く半面には必ず同じ量の影ができていますでしょう。
それは、喜びのみの人生は絶対にないし、
幸せのみの、苦しみのみの人生は
絶対にあり得ない。
両方がないまぜになって
同じ分量で繰り返しながら
生きていくのが人生。
光り輝いている時に喜ぶのは、
誰にでもできます。
暗い部分に入った時に、
それに負けないぞっていう精神力を持った人は、
やがて立ち上がっていくことができる。
藤原てい
(満州からの引き揚げ体験を綴ったベストセラー『流れる星は生きている』著者)

1