本日3時半、起床。ブログを更新。
6時、朝食。
7時、出社。
7時半、建設部Oさんの司会進行による週間安全工程会議が行われ、最後に社長が講評した。
@営業している以上は、同業他社やライバルといった外敵と内なる競争がある。本業の儲けである営業利益は、その競争結果を現している。残念ながら41期は、その営業利益が減少して5期振りの経常赤字となる。
A外との競争を勝ち抜くために、現在新技術の研究開発に取り組んでいる。そのためにアンテナを張って探求していると、日本有数のトップメーカーの方からキャッチしてくれる。懸命にそうなりたい姿を描くことで実現できる。
B
アクアクララの契約により、さっそく個人宅の造成やリフォーム工事の依頼をいただいてる。すなわち
アクアクララは本業のための営業ツール。
C現在第42期の品質目標や受注高等経営計画を作成中である。今期は営業利益の確保による経常黒字復活のために、これからは内なる競争も皆さんに求めていく。
9時、朝からパソコンが調子が悪く、フリーズして仕事ができない。
10時半、ようやくPCが復活。決算の最終とりまとめに必要な、固定資産税課税明細書及び領収書、法人税・事業税・消費税の領収書等を専務に用意してもらった。
その外、キャッシュフロー管理表及び6ヶ月資金繰り表を更新した。
12時、昼食。
13時、佐野市役所東仮庁舎で印鑑証明等をとった帰路、安蘇建設業協同組合会館に立ち寄り用を足した。弊社が応札した本日開札の佐野市発注工事は、また電子くじで負けたことがわかった。やっぱりくじが弱い・・・。
14時、帰社。午後は、本年度ものづくり事業における設備投資に関する資金調達のため、鞄本政策金融公庫国民生活事業佐野支店への申し込みに必要な、受注明細、雇用維持拡大計画書を作成した。
18時、O家の通夜式を弔問した。同級生のご尊父さんが亡くなった。同級生が喪主を務めたが立派な心温まる遺族代表のご挨拶だった。
19時前、帰宅して夕食。その後うたた寝。
23時、ちょうどよく目覚めて“テラスハウス 第93話”を観た。こちらも9月終了だが、何やら商業的目的があるような・・。
24時過ぎ、次男のノートパソコンからのデータ取り出しに付き合ったが眠気が無く、資材置き場や現場パトロールに出かけた。
2時、就寝。
★今日の言葉 ≪ 外面と内面 ≫
外側を変えようとするよりも、
自分の内面を変えるほうが問題は速やかに解決に向かう
太田勝久(弁護士法人太田・小幡綜合法律事務所代表)

1