本日7時半前、起床。寝過ぎた。
7時半過ぎ、出社。ブログを更新。
9時、佐野市民病院でピロリ菌の有無を調べる尿素呼気検査を受けた。結果は再来週。
10時半、帰社して、また本日も日本水中ロボット調査清掃協会の総会資料の最終修正を行いながら、佐野市発注入札工事の開札結果を待った。
そして挑戦した3本の工事が、またしてもすべて電子くじで敗れた。これで何十連敗であろう。どこまでくじ運がないのか・・・。
毎日神棚の水を取り替えて、社員の無事故を願って神様にお詣りしているのに・・・なぜ?
建設会社の技術や経験や会社の規模などは関係なく、単なる最低の値段で、しかも同額の場合は電子くじで・・単なる運だけで落札者が決まる。
昨年はとうとう1本もくじが当たらなかった・・そしてまた今年も・・・ほんとにこれでいいのか?やる気がなくなってしまう・・・。
12時半、昼食。
13時、動揺冷めやらずも、午前中に届いた『新ものづくり補助金』の採択通知をやる気の源にしてデスクに向かった。
14時、ある国内シェアbPの業者さんが来社。先日ドタキャンされたが、再度どうしてもという先方たっての希望で面談に応じた。
帝国データバンクからの情報と、弊社の水理事業について高く評価していただき、ぜひとも取り引きしたいとのこと。
ただし弊社の水理事業に関する認識が浅かったため、弊社の経営理念にもとづく本来の事業コンセプトについて説明した。
小生もその企業さんに対する偏見があった。たいへん素晴らしい会社でやりがいのある事業だと感じた。
はたして
“捨てる神あれば、拾う神あり?” なのか?
しかし実現するには高いハードルがある。ここはじっくりと思料が必要。
17時過ぎ、同級生の床屋さん『カットウイル古橋』さんへ行って、晩年のブルースウイルスカット。
18時半、帰宅して夕食。
21時、帰社して民間給水管改修工事の見積り作成。
23時、続いてボトルドウォーターの製造見積りを作成。
1時半、関係各位にメール送信。ロボット協会の総会対応で棚上げにしていた仕事が・・だいぶ片付いてきた。
ここのところボランティアばかりで、、金になる仕事をしていないが、、、神様はいつ認めてくれるの?
3時、就寝。
★今日の言葉
≪ 雌伏 ≫
腕を磨いて、
時を待て
大地康雄(俳優)
≪ 喜びの花 ≫
人生という畑に涙の種を蒔けば、
その種がいつか喜びの花を咲かせてくれる
清水咲栄(90歳の郵便配達おばあちゃん)

0