本日6時、起床。
8時前、娘の引っ越しに出発。
10時、前回同様に関越道越後川口SAで1回だけの休憩。まだ周辺は残雪多し。
11時前、新潟市内の不動産屋さんに到着してアパートの鍵を受け取り、アパートへ向かった。
11時半、新潟大学から徒歩3分にある、女性専用の新築アパートに到着。昨日オーナーに引き渡しされたばかりの物件だけに新建材の臭いがプンプン。

1ルームで居住スペースは16u。

収納はたっぷり。くくり付けのテレビ棚や机。

東側に洗濯干し場としてのサンルーム↑とキッチン↓は別室になっている。

この他にトイレ、洗面所、お風呂が別部屋。さらにIHコンロ+冷蔵庫+洗濯機+インターネットし放題で、東京の半分の家賃で済む。
雨が降りしきる最悪のコンディションの中、引っ越し荷物を運び入れた。
12時半、ひとまず運び終えた後、近くの『食堂ワープ116』さんで昼食。

タンメン+チャーハンセット680円↑。早くて安くて美味しくて、さすが学生のための街。
13時半、午後は栃木から進出していた『カワチ薬局』さんに行って、日用品と食糧等を買い求めた。
18時過ぎ、帰路に就いた。
20時前、関越道谷川岳PAに到着。飲食コーナーの閉店ぎりぎりに滑り込んで夕食。人気だという噂の“もつ煮”を食べた。

“そばもつセット”750円↑。なるほど“もつ煮”は美味しかったがそばが余計だった。一日にセットものを2食続けてはダメ・・今度は“もつ煮定食”にしよう・・。
21時過ぎ、ようやく帰宅。へとへと・・・一日往復600kmの運転がしんどくなってきたのは、50歳になったからだろうな・・・。
23時半、就寝
★今日の言葉 ≪ 峠 ≫
越えても越えても峠あり。
しかし、必ず峠は越えられる
日野久三郎(弁護士)

1