本日7時半、起床。寝坊したが、久し振りに熟睡で復調した。朝食。
8時半過ぎ、ゆっくりと出社。ブログを更新。
10時、生命保険の契約確認のために、M保険サービスから生命保険面接士のUさんが来社。会社概要や小生の勤務状況、加入保険会社からの説明の有無について、短時間にインタビューされた。
ひと通り確認が終了した後、生命保健面接士という資格を知らなかったので、今度はこちらから質問した。そしてさらには
水素水の効能と
【トリムイオンNEO】の商品説明を行った。
こちらとて営業マン、やすやすとは帰しませんよぉ・・・。
11時、安蘇建設業協同組合会館で開催された、一般社団法人栃木県建設業協会安蘇支部の合同役員会に出席した。共同受注事業について方向性を固めた。
13時過ぎ、理事さんと昼食に、『青竹手打ち佐野ラーメン 文』さんへ行った。店員さんがたくさんいて活気があった。

ラーメン600円↑。

餃子(5個)380円↑。佐野餃子ではない薄皮だけど具は美味しい。
13時半、帰社。ラディカルサポートさんと、
アクアピグ工法のプロモーションビデオについて打ち合わせした。
15時、新型ロボットの製作について、メーカーに部品の供給情報を伝達した。
16時、民間の一般建築住宅に関して、基礎工事を施工する職人さんがおらず、先輩に頼まれて八方手を尽くして探しているが、全く見つからない。
ある社長の話では、消費税アップ前の駆け込み需要のみならず、大雪被害もあって、6月くらいまでは皆仕事が入っており、手が空かないんじゃないかとのこと。
建設業界は、官民を問わず、いまほんとにたいへんなことになっている・・・・・。
19時過ぎ、帰宅して夕食。
22時、帰省した次男を佐野バスターミナルへ迎えに行った帰りに、
『青竹手打ち佐野ラーメン 文』さんで食べさせた。一転して夜の部はお通夜のよう。客は他に2名ですぐに帰った。
店員が3人いたが、実際に調理するのは1人だけ。次男に餃子が出るまでに10分、ラーメンが出るまでに20分、ついでに頼んだ‘ユーモアあるお好み焼き’↓はほぼ30分かかった。あとから思えばよく我慢した。
母体はたこ焼きのチェーン店のようで、メニューも豊富で派手な店内だが、何か勘違いしていない?いったい何で勝負したい?佐野ラーメンを舐めるな!
ネットの評価は当たってたなあと思い出した。
この場所へ出店したお店はこれまでに何軒もあるが、長く続いたためしがない。余計なお世話だが、社長はこの現状を知っているのか、いつまでもつのかと勝手に案じてしまう。弊社においても経営の本分を見直したい。
0時半、就寝。
★今日の言葉 ≪ 情熱の火 ≫
誰よりも真剣に商売のことを考え、
仕事に打ち込んでいくことで、
初めてその情熱の灯火は社員なり、
周囲の人に伝わっていく。
だから、いつでも自分の中に
情熱の火を燃え滾らせていたいと思います
原田泳幸(日本マクドナルド社長)

2