本日6時、起床。
7時前、出社。
7時半、建設部Hさんの司会進行による週間安全工程会議が行われ、最後に社長による講評及び方針の発表を行った。
@昨日の休日出勤者はご苦労様でした。社長も一人で会社内及び周辺道路を除雪した。何十年振りかの大量の雪を人力で除雪するのは限界があり、重機の手配が必要だったと感じた。
A弊社が負託されている災害時の復旧対応も考えると、老朽化している重機械類や車両のメンテナンスや、計画的な入れ替えや新規購入が必要であると実感する。
B先週は不覚にも食中毒により欠勤を余儀なくされた、睡眠不足等の体調管理ができていないものと反省している。皆さんも万が一インフルエンザ等の感染症が現れた場合は、社内感染を防ぐためにも休暇をとって静養すること。
8時、朝食後にブログを更新。
9時、一般住宅建築の基礎工事の見積りを行った。
12時前、
2003年度日本JCブロック支援特別委員会の会計幹事だったMっちゃんが、突然来社した。小山に出張だったそうで、弊社に取りつけてある
【トリムイオンNEO】の実機を見たいとのこと。
Mっちゃんは、あの有名な
“伯方の塩”の東京支店長として、今年になって東京へ赴任して来た。まさしくこの同時間、滞在するマンションにおいて奥様の立会いの下で、
【トリムイオンNEO】を設置しているところである。
12時半、せっかく来佐したので、娘をお迎えに行く約束を破って奥さんにお願いし、
『麺屋 ようすけ』さんで佐野ラーメンを振舞った。

ラーメン580円+煮玉子100円↑。

餃子280円↑。
Mっちゃんも、佐野ラーメンと佐野餃子をしっかりと完食して、毎日食べても飽きが来ない、東京にはないさっぱりした美味しさを堪能してもらった。
13時半、au代理店とS社さんが来社。“auひかり”と“ビジネスフォーン”の導入の打ち合わせのために来社した。以前と同じ7年リースで7台を、コードレスを止めてすべてコード付きの固定電話機に入れ替えることにした。
以前はNTTの代理店と称する『新日本電電』というビジネスフォーンの取り扱い会社から契約した。いつのまにかその会社は倒産してその後のフォローがなくなり、詐欺紛いの被害にあった会社も多いと思う。
今度のS社さんは、宇都宮市にある真っ当な会社のようで安心できるように思う。セキュリティシステムについても取り扱っており、弊社の資材置き場のセキュリティプランについても提案してもらうことにした。
15時半、住宅基礎の鉄筋工事外についての見積り作成を再開して、出来上がった後にS工務店さんへ送信した。
18時半、Hさんに迎えに来てもらい、2000年前後に
佐野JCに所属していた、ともにまちづくりや
日本JCへの出向に心血を注いだ有志8名が、『お食事処 味たに』へ集った。
15年前互いに議論を交わし、青春を謳歌していた当時さながらに、政治・経済・歴史認識・教育等多岐にわたって喧々諤々議論の花を咲かせた。やっぱり
JC仲間はいいなぁ〜。
22時?、珍しく近くのスナックで二次会。今度は一転してカラオケ大会で盛り上がった。こんなガス抜きも、たまにはいいな。
1時半、帰りもHさんの代行に乗せてもらって帰宅し就寝。本日は
古き良きJayceeを堪能した。
★今日の言葉 ≪ 一生を貫くもの ≫
一生勉強、
一生危機感、
一生青春、
一生情熱
高原慶一郎(ユニ・チャーム会長)

0