本日5時、起床。ブログを更新。
6時、朝食。
6時半、出社。
8時、ラディカルサポートのMさんを乗せて、
アクアピグ工法による
佐野市配水管洗浄工事現場へ到着。
全作業従事者に集まってもらい、作業の打ち合わせと最終確認を行った。小生からは本日施工する意義と心構え、関連する地域住民や来場するお客様への対応についてお話した。
佐野で誕生した先進技術を採用した
佐野市さんに対して、心より敬意を表し、更にそのご厚意によって公開施工させていただくことに対して、心から感謝を申し上げたい。
9時、ぞくぞくとお客様が来場したが、お迎えするための段取りが整っておらずあたふたした。デモンストレーション施工に慣れっこになっていたなと反省。
10時、施工準備完了、断水開始。
11時、近隣の水道事業体外延べ44名のお客様にご見学いただくなか、口径φ150mmの配水管延長約1300mを一気に洗浄した。
管路の途中には、経年劣化した橋梁の添架管↓があり、管内に錆瘤が発達し閉塞した縮径や、空気弁の離脱等の危険性が危惧されていた。
その他、給水管から分岐して取り出すための、サドル分水栓の突起物等の障害が多くある中、見事に3個の
アクアピグが洗浄をやってのけた。
キャッチャーに到達して取り出された、直径φ180mm
アクアピグ↓。ご苦労様。
13時半、洗浄計画時間を前倒しで終了し、その後の作業を含めて大成功であった。
そして小生は、ラディカルサポートさんと
出流原弁天池の畔で、
アクアピグプロモーションビデオの社長コメントの撮影に臨んだ。疲れもあり原稿を用意せずにかみかみであった。
14時半、Mさんとようやく昼食。洗浄大成功のご褒美に
『おぐら屋』さんで
佐野ラーメン。

ラーメン577円↑。これぞ
佐野ラーメンの味。

餃子(5個)399円↑。皮がパリパリで具がビッチリ、超熱々で口の中は火傷状態。
15時半、帰社。
16時前、館林駅に受験から帰って来た娘を迎えに行った。
18時、『サンルート佐野』
』さんで開かれた新
佐野市未来研究会の新年会に出席した。
疲労困憊ではあるが、お仲間の皆様と二次会・三次会。
2時、ようやく就寝。お疲れさん。。。
★今日の言葉 ≪ 成功する ≫
成功するまでやる。
成功するまでその志を変えない。
極めて簡単なことだけれど、
往々にしてそれができない
松下幸之助

1