本日2時半、起床。ブログを更新。
ゆるキャラグランプリ2013“さのまる”↓に投票!
“さのまる”どうした?
5時、一級建築施工管理技士実地試験講座の勉強をした。
6時、朝食。
7時、出社。
8時半、安蘇建設業協同組合会館から大型バスで、建設業労働災害防止協議会栃木県支部安蘇分会による、現場研修旅行に出発した。
10時半過ぎ、東京都あきる野市に到着。地元の
成友興業蒲lが施工中の道路改修工事現場を視察研修した。
本視察は、東京都建設局西多摩建設事務所発注だが、担当のT係長↓が小生の日本大学理工学部土木工学科の同級生であることから、特別なお計らいで実現した。まずは事業説明を拝聴。

急傾斜な地形で幅員3〜5mの狭隘な現道を、谷側に鋼製桟道橋を架設して車道幅員を2倍にする工事。

谷側には多摩川が造り出した河岸段丘上に、大規模な造成により戸建住宅街が立ち並び、山側にも住宅が連帯するといった、たいへん厳しい施工環境における工事である。

この難工事は、住民生活の向上と保全のために、最新の技術を持って計画した発注者と、本工事現場から目と鼻の先にある受注者の、類い稀なる努力の賜物である。
本視察の最後に、住民の協力に心から感謝したいと感極まって仰った現場代理人のMさんの姿勢に接して、土建屋としての本当に大切なもの、我々が忘れかけていた社会資本整備の負託に応えなければならない使命を教わった。
本視察の実現にご尽力いただいた、すべての皆様に心から感謝申し上げたい。同級生のT君には、来年もぜひとも東京都発注の最新土木工事を視察させていただきたいとお願いした。
12時半、調布市深大寺にある『水神苑』にて昼食。
14時半前、靖国神社で参拝。実は小生は初めてのお詣り。日本国を護るために奉職した英霊に衷心より深謝申し上げた。

遊就館を見学。零戦の復元機↓。あまりにも時間が足りなかったので、いつかたっぷりと再訪しよう。
16時前、皇居周辺を散策。二重橋↓の前は外国人ばかりであった。
18時半、築地の
『すしざんまい 奥の院』さんで夕食。
20時、宿泊先の『ニーオータニイン大崎』さんへチェックイン。お腹がいっぱいなのと、連夜の宴会でグロッキーのため、二次会をお断りしておとなしく部屋に入った。
23時、“カンブリア宮殿”を視た後に就寝。
★今日の言葉 ≪ 心の持ち方 ≫
一日は感謝で始まり、感謝で終わる
山本富士子(女優)

0