本日5時半、起床。
6時、朝食。
7時前、出社、ブログを更新。
9時半、建設業経営アドバイザーとして、O中小企業診断士様が2回目の来社、中期経営計画の策定に必要な決算書をはじめ、様々な経営指標を整えた。
長期借入金の調達状況に関しては、今後の調達計画や返済スケジュールの見直しが必要性とのご指摘。資金調達は営業上必要なコストである。よって積極的に活用すべき。
しかし支払利息の金利については、
銀行交渉によって大胆な引き下げを要求すべきだとご指導いただいた。
12時半過ぎ、昼食。
15時、A銀行さんが潟Aクアウェイの資金調達の交渉で来社。先ずは、現状の
アクアピグ工法の引き合い状況、今後の展開見通しを説明。拡販並びに販促体制を整えるための資金支援の必要性を訴えた。
しかし、弊社メインバンクであるA銀行さん以外の大手銀行外複数の金融機関が、
アクアピグ工法の将来性を鑑みて、すでに積極的な資金協力の打診を受けている旨を伝えた。
そしてO診断士の助言に基づき、メインバンクとして長期借入金の金利引き下げによる協力要請を行った。
数年前までは、長年の建設不況による経営環境の悪化と慢性的な資金不足により、銀行主導の資金調達の外には選択肢が無かった。それからここまでよく立ち直ってきたものだ。
これまで、「どんなことをしても社員の生活を支える」という社長としての責任を全うすべく、「いまにみていろ」という強烈な
反骨心を心の支えにして、これまで命懸けで頑張ってきた。
半沢直樹じゃあねえけれど、いよいよこれから反攻開始やっ!!
17時、栃木トヨタくるめーと佐野店のKさんが来社して、営業車として活用する中古プリウスの納車について打ち合わせした。
17時半、昨日来首周りの湿疹がひどくなってきたため、K皮膚科医院へ治療に行った。どうやら日曜日の植木の剪定時に毛虫に刺されていたようだ。
同時に風邪を引いたらしく、中と外でダブルパンチの様相。どうやらこの数週間の営業努力による疲労と慢性化している睡眠不足、不摂生がたたったようだ。たしかに体が悲鳴をあげている気がする。
18時、帰社して、中期経営計画の策定に必要な書類を整理した。
19時、帰宅して夕食。
21時半、静養のためにきちんと就寝。早く直してバリバリやるぞ!
★今日の言葉 ≪ 命 ≫
命は
天から与えられるもの。
自分の力で出てきたものではありません
福井福太郎(101歳の現役サラリーマン/東京宝商会顧問)

1