本日5時、起床。昨日はラーメン2杯を吸収したため朝食はナチュラルミネラルウォーター『奥』だけ。
7時、出社。ブログを更新。
9時、日本水中ロボット調査清掃協会で主催する、技術認定研修の配水池清掃現場実地講習の開催スケジュールを調整し決定した。
10時、安蘇建設業協同組合会館で佐野市建設業協会H会長さんらと合流して、佐野市役所田沼庁舎へ行き、工事発注行政や施工管理基準等について、会員からの要望事項等を陳情した。
12時、役員さんと
『新斬(しんざん)』さんで昼食。小生はチャーハンセット¥950円。

焼き餃子¥350円↓をシェアした。

また今日も佐野ラーメンしてしまった・・・。これで昨日から3杯目。チャーハンは余計だと思う。でもチャーハンが一番美味しかった。
13時半、弊社のコンピューター環境のメンテナンスを委託しているS社さんが来社。小生使用のPCのモニターを、23インチモニターに取り替えてもらおうと思っていた。
しかしこのVISTAのPCが、ここのところフリーズばかりしてあまりにも不調なため、思い切って補助金を活用してacerに取り替えてもらうことになった。
そして同じく補助金を活用して、以前から検討してきた潟Aクアウェイの営業車についても、ディーラー扱いの中古車のプリウスを購入することにした。
16時前、佐野税務署へ潟Aクアウェイの納税証明書をとりに行った。続いて佐野市役所東庁舎にて印鑑証明をとった。
18時半前、『ホテルマリアージュ仙水』さんで開催された、新佐野市未来研究会の平成25年度総会に遅参した。小生が開始時間を勘違いしていた。
18時半過ぎ、続いて行われた岡部佐野市長による基調講演を拝聴した。演題は「北関東の新中核都市を目指して」。佐野市は未来に発展するスペックを多分に有している。
19時過ぎ、別会場で懇親会が行われた。
20時過ぎ、参議院立候補予定者高橋克法氏が葛生、田沼での講演を終えて駆けつけた。高橋氏と同じ
明治大学雄弁部の先輩である、『鶴里ラーメン』の上岡一雄社長が応援演説を行った。
明治大学雄弁部は創部123年目。さすがは小生が尊敬する大先輩である。感動した!!
21時過ぎ、久し振りにY社長と2人で2次会に行った。
24時半、就寝。
★今日の言葉 ≪ すべて生かす ≫
目の前にあるものは
すべて自分で生かさなければ
勝利者にはなれない
天野篤(順天堂大学医学部教授/天皇陛下の心臓手術の執刀医)

1