本日4時半、起床。体重と血圧を測定。ブログを更新。
6時半、朝食は夕べから熟成されたカレーライス。
8時、出社。佐野市発注入札工事の応札について打ち合わせた。
8時半過ぎ、栃木県へ弊社の事業計画に関して問い合わせたが、前任者ほどの熱意が感じられず、それを乗り越えるほどの小生の気概も失せて、残念ながら一旦計画を凍結することにした。
若い職員さんが与えられた職務を全うするべく、マニュアルに則って対処することは正しいことながら、ものごとには本音と建前があり、人の解釈は様々で伝え方は無限にある。
前回の事業の取り組みの際には、前任者の解釈による前向きなご案内に背中を押されて、ほぼ不可能であった事業を奇跡的に起こすに到った。まさにやる気を起こさせるものであった。
しかし担当者が変わりその伝わり方も変わった。産業振興の源となる中小企業の育成という根本的な思想が、そもそも残念ながら役所には欠落しているのではないだろうか。
9時半、勤労者会館駐車場から大型福祉バスに乗車して、新佐野市未来研究会の研修旅行に出発。
11時半、『サンシャイン水族館』へ到着。子どもを連れてきてから20年近く振りになるであろうか。スタッフさんが岩礁の掃除↓をしていた。

あしかショー↓が意外に愉しめた。
14時前、昼食を築地の『すしざんまい 奥の院』さんでいただいた。

さすがは築地、ネタがとても新鮮だった。その後、築地場外を散策。
15時半、東京駅丸の内口に昨年オープンして話題の『KITTE』さんへ行った。娘へのお土産にスイートポテトを買った。
17時過ぎ、最後に『東京スカイツリー』を見学。第一展望台へ登った後、ソラマチを散策。初めて『とちまるショップ』へ行った。佐野名物“味噌まんじゅう”だけが売り切れであった。

ライトアップしたツリー↑はこれまた格別。
19時半前、帰路に着いた。たいへん盛りだくさんの東京ツアーであった。小生はほとんど行ったことのあるところであったが、会員同士の親睦が計れた有意義な旅行であった。今度は家族と廻りたい。
21時過ぎ、帰宅。夕食はサラダ+新ジャガの煮転がし+缶酎ハイ1本。
24時、就寝。
★今日の言葉 ≪ 出会い ≫
積み木の山が
途中の木片を抜き取ると崩れてしまうように、
これまでの出会いが一つ欠けても
今日の自分はない
竹内洋岳(日本人として唯一人、8000メートル峰全14座を登頂したプロ登山家)

2