本日5時半、起床。夕食がヘビーだったので朝食は抜き。
6時前、出社。ブログを更新。
7時半、1月度災害防止協議会に出席した。常務により、ホイールクレーンが転倒した揚重機災害の事例をもとに災害発生要因と再発防止のポイントについて話し合いが行われた。
引き続いて週間安全工程会議が行われ、最後に小生から次のように社長コメントを伝えた。
@本日から実質的に本年の仕事を始業する。年度末最後の貴重な3カ月の時間に対して、労働力と資機材を無駄なく費やして欲しい。
A今月中には、昨年中に開発した新技術による新工法を発表する。水理部と建設部が相互に補完し合って、総合力を発揮していただきたい。それが弊社の強みである。
B本年の巳年は、「探究心」と「情熱」を持って就業すれば、蓄財できる飛躍の年となると言われているので、全社員で頑張っていきましょう!
9時半、安蘇建設業協同組合会館に集合して、栃木県建設業協会安蘇支部及び安蘇建設業協同組合の役員で、栃木県庁の県南にある出先機関を新年のご挨拶に廻った。
午前中の訪問先は、安足土木事務所⇒下都賀農業振興事務所⇒栃木土木事務所⇒K県議事務所。
12時半、昼食は『本屋敷』さんでご馳走になった。

けんちんうどん+鶏天丼のランチセット¥850円↑。
13時半、午後は佐野警察署⇒K県議事務所⇒県南森林環境事務所⇒佐野土木事務所⇒安足農業振興事務所を廻った。
14時半、安蘇建設業協同組合会館に戻り歓談する間に、会館にも多くの来客があった。
15時、帰社。日本水中ロボット調査清掃協会に講習会における講演依頼が来ており、次第に載せる演題について検討をした。
17時過ぎ、水理部の週間工程会議に出席した。
19時前、夕食。焼き餃子+焼酎のお湯割り2杯+3草(ダイコン+ナズナ+ホウレンソウ)粥。
21時、就寝。
★今日の言葉 ≪ 仕事の原点 ≫
仕事の原点は、
人に寄り添う心の力であり、
その力を鍛える筋トレが、
読書です。
高野登(ザ・リッツ・カールトン・ホテル元日本支社長)

1