本日6時半、起床。朝食。
8時、出社。携帯が無くて、朝から仕事にならない・・。
10時半、AUの営業の方が来社。AUひかりの導入について相談をした。佐野市内でも旧田沼町地区への普及は、まだ最近であるという。
その環境下のため、導入すれば地域初1番目の利用者となるそうだ。
12時、昼食。ブログを更新。
13時半、昨晩から、奥さんの強力なリーダーシップによって、息子たちが連係して小生の携帯の捜索をした結果、、東京駅八重洲地下街にあったことが判明し、長男に受け取りに行ってもらったため、それを受け取りに戸田へ向かった。
15時、息子たちの
功績を労って昼食をご馳走した。
17時半、急いで佐野に戻り、佐野市あそ商工会館で行われた、建設業部会の行政懇談会に出席した。この懇談会は、小生が役員会で提案し、実現されたものである。
岡部佐野市長さんに、『田沼地区・葛生地区の現状と将来構想』について、パワーポイントを駆使してご講演をいただいた。
小生はこのパワーポイントは2回目の拝聴であるが、あらためて行政が制作したものは素晴らしい出来栄えだと感じた。岡部市政の7年半の間で、佐野市の明るい将来を切り拓いた
功績は多大なものである。
19時、引き続き『割烹 紅楽』さんで懇親会を行った。
22時前、同級生のY君と二次会で『クレール』さんへ行った。やがてやはり佐野高校の同級生のY君も高校卒業以来30年振りに再会して大いに盛り上がった。
今後は同級生同士で力を併せて、互いに仕事で交流を計っていくことで意気投合した。
1時半、仕上げは久し振りに『亀嘉』さんへ行き、“塩半ラーメン”↓を食した。

やっぱりこれが佐野人の醍醐味で、なかなか止められまへんな〜。。。メタボの酒呑みには『亀嘉』さんの
功績も大である。
2時半、就寝。
★今日の言葉 ≪ 人生の糧 ≫
どのような経験であろうと、
全部自分の人生の糧になる
岡崎朋美(スピードスケート選手)

0