本日5時半起床。唐沢山神社参詣はお休み。
6時、朝食は昨夜の残りのメンチカツカレーをガッツリいただいた後に出社。
7時半、週間安全工程会議に出席。私からは社員さんへ以下のことを伝えた。
@現在佐野市から大規模な建築工事が発注されている。今後数年間の佐野市の発注は、土木工事が減少し、建築工事が増加する傾向にある。
A我が社がこの数年間、建築工事の施工に少しづつ努力して来た経営方針は、間違いではなかった。当社は今後も建築工事の更なる受注に注力していく。
B社員の皆さんは、建築工事を施工し建築外構工事を施工し、水道管洗浄工事を施工する確かな技術を保持していることを、より自覚して欲しい。
C昨日は水理部が施工するオフィスビルの給水管オゾン殺菌洗浄工事を視察して来た。そしてこの事業の素晴らしさも確認できた。
D我が社は今後、このような水道管のメンテナンス事業を通して、水廻りリフォーム工事や建築内装工事等の、
エンドユーザーを対象にした業務の拡大を目指す。
10時、安蘇建設業協同組合会館で、共販委員会に出席して、平成23年度の共販事業に関して、出席された共同購入先の三和コンクリ−ト工業所さんと、単価契約を交わした。
12時、昼食はお袋さん特製昨夜の残りのカレースープうどん。
14時、本年田沼北土地区画整理事業道路工事で下請け工事をお願いした、環境関連事業では県内大手のH社さんが、佐野市発注の建築機械設備工事入札の相談で来社された。
15時前、フジテレビの「ほこ×たて」という番組を制作する下請け会社から電話が入り、明日佐野市内において、鉄筋コンクリートを打ち込む予定の現場を探していると相談された。
おせっかいで興味本位の私は、市内建設各社だけでなく、小山市の県内大手建築会社のS社長さんにまで、事情を説明する電話を入れて、該当する工事現場を探した。
しかしやはりそんな都合よく見つからず、その制作会社へメールにて、我が社ならいつでも取材はOKと付け加えて、経過報告した。
17時、栃木県庁から、先週ヒアリングを受けた申請事業について、採択が内定した審査結果をお電話いだいた。多くの方のご助力と努力が報われる思いがして感激した。
17時半前、水理部の週間工程会議に出席した。単独出張から帰社したH君に出張報をさせた。彼の確実な成長を見て取ることができた。
19時半過ぎ、夕食は奥さん特製ロールキャベツ。
20時過ぎ、一戸建て住宅の
一般のお客様から、オゾン洗浄工事のお問い合わせをいただいた。施工に関するカタログと施工済み工事の完了報告書と見積書のサンプルを送付することをお約束した。
22時半、娘を塾に車で迎えに行った。
23時過ぎ、就寝。

0