本日5時起床。
6時、唐沢山神社へ参詣。事業をさせていただいているお礼と、被災者の一刻も早いやすらぎの到来を祈願した。

おはようさん、ひさしぶり〜↑。
7時半、出社。水理部アルバイトのH君と面談して、仕事に対する心構えを説き、就業についての意思を確認した。
H君は大学在学中の昨年の6月から、社員同様に出勤日は欠かさず出社している。とても明るく真面目で機転の利くところがあり、水理部には無くてはならない存在になってきた。
しかし先月大学を卒業したものの、就職については曖昧な状態であった。本人からの意志表示を待っていたが、私自身も震災やら選挙の対応で先送りしていたが、さすがに業を煮やして本日面談をした。
H君の職種への漠然とした憧れを断ち、就職への曖昧な考え方をはっきりさせるために、厳しく詰問し、そして社会人として就労することの気構えを、猛烈な真剣さで諭した。
そして彼の意志を確認して、来月から正社員として採用することにした。5月から晴れて正社員として鍛え直していく。
先ずは勉強することの必要性を伝え、今週中の宿題として、ある主題のレポート提出を求めた。
9時、社員から提出された新工法の起案書を検討した。まだまだ内容が見えず、更なる計画の深掘りを指示した。
13時、S園の社長さんに来社いただき、資材置き場に植栽する打ち合わせを行った。景観に配慮して、山茶花(サザンカ)の生垣にすることに決定した。
19時半、夕食。
24時過ぎ、塩沼亮潤著“人生生涯小僧のこころ”を読んで就寝。

0