本日5時半起床。唐沢山神社参詣はお休み。
7時、出社。パソコンを開くと嬉しいことに、鹿児島の初めてのお客様から、ナチュラルミネラルウォーター『奥』の注文が入っていた。
放射能の風評被害を受けていたが、ようやく回復してきた。現在在庫が不足しているので、早急に仕入れておかなければならない。
7時半、週間安全工程会議に出席した。私からは以下についてお話した。
昨日の統一地方選挙の結果から、弊社で応援した立候補者の内、町長1名、市議会議員2名が当選を果たした。健全なインフラ整備に向けてご活躍を期待する。
県から借用している資材置き場の境界に立ち入り防止柵を設置するが、景観保全のために生垣を植生するので、資材の片づけを実施すること。
9時、信頼のおける大手企業の営業の方から、一昨年来事業化に向けて打ち合わせを行ってきた、新技術に関する営業資料が届いた。この技術を持って社会貢献を果たしたい。
13時半、弊社ホームページの制作管理を委託している、ラディカルサポート代表のMさんが来社して、水理部事業の新技術・新工法を紹介するページ増設の打ち合わせをした。
近日公開! 乞うご期待!!
15時過ぎ、安蘇建設業協同組合会館へ行った。
17時過ぎ、帰社。S営業課長から先週の三重県への出張報告を受けた。
その入札で受注できたことは、これまで弊社が汗を掻いてきた営業努力の成果である。
しかしそれ以上に、先進的な技術に目を向けて問題解決を図ろうとする、お客様の献身的なご努力に報いたいとの思いであった。
そのような経緯を知ってか知らずか、企業倫理や経営道徳に悖る会社がいたのが残念である。
日本人の商取引の慣行では、トンビが油揚げをさらうように、人の褌で相撲を取ろうとすることは許容され難い。
はたしてそのような会社が、まっとうな企業と云えるかどうか疑問だが、弊社は間違いなく、その会社とはビジネスパートナーにはなり得ない。
21時過ぎ、娘の帰りを待ち切れず就寝。

0