本日6時起床。唐沢山神社参詣はお休み。
9時、佐野市建設業協会役員による佐野市への挨拶廻りを行うために、安蘇建設業協同組合会館に集合し、私の車に役員を乗せて佐野市本庁舎へ行って挨拶廻りを行った。
9時半、毎年恒例ではあるが、昨年中に面談を申し入れてあり、公式に市長室で佐野市長と役員で懇談した。
ちなみにこちら↓は市長室で市民記者として新春対談する奥さん。

(広報佐野 2011年1月1日号より→
http://www.city.sano.lg.jp/koho/new/02.pdf)
岡部市長様のお話によると、合併後の新生佐野市は、岡部市長が初代市長として就任した5年間で、約35億円のスリム化を実現した実績を上げられた。
そして平成13年には314万人だった観光客数が、平成21年度には843万人にまで増加したそうで、1000万人を目指して全国に先駆けて「観光立市」を宣言し、「株式会社佐野市」を標榜して、市長自身がトップセールスマンとして精力的に行政経営を運営していくとのことだった。
岡部市長は素晴らしい実績を上げているなあと感じながら、市民記者として佐野市12万人市民を代表してこの市長と対談し、新春初の広報の巻頭を飾った
奥さんはもっと凄いなあとあらためてビビったのであった。
その後、水道局庁舎→田沼庁舎の各関係部署を廻り、およそ名刺100枚を使い切ってから協同組合会館へ帰った。
11時過ぎ、会館で新年初の役員会を開催した。
12時過ぎ、役員でこれも毎年恒例の『荒川』さんに行って、蕎麦+ヒレカツ丼セットを食べた。
13時半、会館に戻ってから、今度は栃木県建設業協会安蘇支部の理事会に出席した。
15時前、帰社した。
18時半過ぎ、水理部週間工程会議に出席した。
午前1時半、“坂の上の雲(五)”水師営編まで読んで就寝。

3