本日8時起床。
弊社の休日カレンダーでは休業日だが、老越路の道路工事現場は稼働している。私は夕べも遅くまで頑張り過ぎたので、本日は休ませてもらうことにした。
8時半過ぎ、唐沢山神社へ参詣。
本殿東にある南城館から関東平野を見渡すと、澄み切った空気の中で、富士山や
東京の高層ビル群、
東京スカイツリーまで観ることができた。すごくさわやかな朝だった、、ここまでは。

関東平野が見渡せる眺望↑。
10時半、帰宅するとお袋さんが、茄子の収穫が終わった畑を開墾していたので、代わって耕した。そうとう疲れたが、すがすがしい汗をかいた、、、ここまでは。。
13時半、昼食後、奥さんから突然に
「東京へ買い物に行くぞ!」という指令が下った。
ジョギングの仕上げに百姓をやって、午前中で体力がほぼなくなったよ・・・という私の哀願は軽く無視された・・・・。
なぜか次男が便乗して乗り込んできた・・があまり気にも留めず、言われるがままに東京へと向かうしかなかった・・。
さっきまで、唐沢山頂から眺めていた
東京へ行くことになろうとは夢にも思わなかった。
「だったらもっと早く言えよっ!」と心の中で一生けんめいつぶやいた。
15時過ぎ、次男が便乗した理由は、
“AKB48”の握手会が行われているからだそうで、幕張メッセで次男を降ろした。こいつはほんとに受験生なのであろうか。
17時、いつもの『新宿高島屋』さんに着いた。しかしお買いものする奥さんの邪魔をしないように、私は隣接する『紀伊国屋書店』さんへ行った。
さんざん何を買おうかと迷った挙句に、ついにまだ読んだことのない、長編歴史小説の司馬遼太郎箸「坂の上の雲」を見つけた。
少しぐらい贅沢をしてやろうと、¥680円の本を第1〜3巻まで買った。私の読書力で12月からのNHKプレミアムトーク スペシャルドラマ第2部に間に合うだろうか。。
19時過ぎ、しっかりと買い込んだ奥さんと合流し、更に東府中に住む長男が駆けつけて、13Fのレストランで夕食。
20時半過ぎ、次男も合流して食事。
21時半過ぎ、長男と別れて帰路に着いた。
23時過ぎ、無事に帰宅。
24時、就寝。

3