本日8時、二日酔いで起床。休暇日。
11時過ぎ、久し振りに徒歩で旧道を登り唐沢山神社↓に参詣した。腎
結石の影響で、以前のように走れないが、少しずつリハビリのために歩かなければならない。それにしても7か月前の倍以上の時間がかかった。
19時、『割烹 紅楽』さんで、
‘佐野市消防団田沼支団平成19年度分団長会議’を行った。このメンバーは平成18・19年度の田沼支団の13〜21分団長であるが、当時から強い
結束があり、それぞれ引退して3年を経てもこうして二つ返事で集まる強い絆で
結ばれている。

田沼支団の伝統としては「自分たちの町は自分たちでまもる」ために、本職の消防ポンプ車よりもいち早く火災現場に急行して、初期消火にあたるという使命感がある。
建物火災や山火事など、消火活動には命にかかわるような危険を伴う場合があるので、分団同士が助け合わなければならない。従ってそれを率いる分団長同士の信頼関係が成り立っているか、その
結びつきが非常に重要なのである。
この修羅場をくぐってきた男たちの強い結びつきは、時を経ても弛むことはない、一生繋がっていくだろう。この
‘佐野市消防団田沼支団平成19年度分団長会議’は2カ月に一度は開くそうである。
本日の幹事である元21分団長+本会議を私物化しようとしている元15分団長の強く
結びついたコロコロデュエット↓で
’聖子ちゃん♪を熱唱!
23時、久々に二次会で『母ちゃんラーメン』へ行った。最後に冷やしつけラーメンをいただいたが、この生活習慣が
石をつくるとわかっていても止められない。まあ今日はいいだろう・・と
意志が弱いから
石をつくる。。
24時半過ぎ就寝。

0