本日5時起床。
9時、宇都宮にある 独立行政法人 雇用・能力開発機構 栃木センターに行った。一年前から計画してきた、中小企業人材能力発揮奨励金支給の本申請に伺った。
これは簡単にいえば労働環境を改善する計画の承認を受け、新たに雇用者を雇い入れた場合、事業における生産性の向上や雇用環境の高度化を達成するための設備投資に関して、その投資額の一部を助成するもの。
弊社においても、この一年間に、水理事業における10項目の新設備の導入を計った。ソフトウエア〜電動ポンプ〜新型内視鏡カメラ〜ノートパソコンまで最新鋭の機器をこの助成金を活用して購入した。実際に助成金を全額いただけるのは一年後ではあるが。
こちら↓が最後に購入したモバイルノートPC富士通FMV‐BIBLO RE70P。
これがあればこの前の入院の時にも、時間をもてあそばずに済んだのに・・。出張でも時間を浪費せずに済んだのに・・・。営業でも動画でプレゼンできたのに・・・。
でもこれからはPPTによるプレゼンもできるぞ!。
ノートPCを使用するのは5年振りかな?私のノートPCの歴史は、確か99'〜00'年がVAIO、01'〜05'年がIBMであったと思う。IBMノートには本当にお世話になった、でも使い過ぎで視力が両眼とも1.5だったのが→0.6位まで落ちたので、デスクトップに切り替えた。
ほんとは東芝ノートPC dynabook が欲しかったのだが、品切れで新製品もまだ時間が掛かるようで、来週からの出張に備えてタイムリミットを迎えたのと、FMV‐BIBLOが安価だったので、ビットランさんから調達したのだ〜。
と自分の物のように言ってはいるが、これは社員さんが使う物。でもたまには貸してね。。。。何れにしてもこの貴重な設備投資が無駄にならないようにしなければならない。・・・IPadにすればよかった??
13時半、多田の配水池で今日から行われているロボット清掃の現場に立ち会った。
22時、明日の一日詣りに備えて就寝。

0