本日6時起床。
9時過ぎ、出発。途中、一見の訪問先への手土産に旧葛生町にある『新井屋』さんで味噌まんじゅうを買った。
10時半、旧今市市にあるA建設さん訪問し、新規事業について説明した。久し振りに、嘗てJCで共に汗を流した今市JCのT君に逢えて嬉しかった。
11時半、昨日から泊まり込みで配水池ロボット清掃を行なっている水理部員3人のためにホカホカ弁当を買って、
中禅寺湖へ向かった。
12時過ぎ、イロハ坂を登り
中禅寺湖へ到着。更に湯本方面に登り、二荒山神社中宮詞を過ぎて佐野市が所有する保養所「レイクサイド佐野」の脇の山を登り現場に着いた。水理部員が
中禅寺湖を見下ろす雪山の中、頑張っていた。
この度のロボット清掃は、A建設さんが、急遽日光市から発注を受けたもので、弊社でお手伝いさせていただくことになった。A社長とはJCで栃木ブロックの正副会長を仰せつかった旧知の仲である。
そしてA社長こそが、弊社にロボット清掃をご紹介して下さり、水理部事業に先鞭を付けて戴いた恩人である。少しばかりの報恩のつもりで、年の瀬の限られた時間にも関わらず完了させたい。
12時半、
中禅寺湖畔にある『浅井精肉店』さんの老夫婦が開いている、とんかつ屋さんでロースカツ定食¥1100円を食べた。

お隣で食べていたNHKの撮影クルーが注文したソースカツ丼¥700も巨大だったが、こちらもやっとの思いで食べ尽くして大満足。
14時半過ぎ、宇都宮市のS生工業さんを訪問して、S社長に新規事業を説明した。宇都宮餃子をお土産に戴いた。
17時、帰社して今晩の資料を作成。
18時、工程会議に出席した。
18時半、日本創造教育研究所宇都宮経営研究会の広報委員会の方々が、企業訪問のため態々来社された。弊社の経営内容と新規事業についての説明を行い。様々なアドバイスを戴いた。選択と集中、伸ばすものと捨てるものを選別するようにご指導戴いた。
19時半、研究会最後の忘年会を『割烹 紅楽』さんで行った。店構えと料理の味、値段についても頗る好評だった。特に鳥の味噌仕立て鍋が絶品で、珍しく私も板長を褒め上げた。また頼もう。。。
23時半、就寝。

0