本日午前1時に目が覚めてしまった。テレビを点けると丁度放映していた“あかしやサンタ”を3時まで視ながら、
挫けずに明るく生きる世の中の自称『不幸』さんの話で笑かして貰った。
5時まで仮眠をとって本格的に起床して出社。
8時、民間工事の落札について、お世話になった関係者一同に報告した。
10時、新規事業の電話営業と訪問するためのスケジュール調整を行なった。
15時、K設計事務所さんを訪問して、先生と契約内容等の打ち合わせを行った。契約内容等、お施主様の寛大なご配慮に大変感謝申し上げた。このお客様は、安ければ良かろうといったダンピングを良しとするオーナーではない。
同じ経営者として、中々真似出来ないことでとても尊敬している。
そして、その様なオーナーには、やはり素晴らしいビジネスパートナーが居られる。その方の一人がK先生で、私も今回お仕事をご一緒させて戴く機会を得たことが大変幸運だと思う。
K先生の事務所を訪問すると、技術的なことは無論のこと、いつも私自身の詰まらない話にお付き合い戴き、長居をしてしまい恐縮している。
16時、新規事業について、T水道設計の社長さんへ電話で説明した。水道事業はほぼ全て公共事業であると言って良いが、公共土木建築と同様に単価の下落とダンピングが横行して食べていけないことが良く分かった。
この新規事業が、生き残りのための活路となることを期待する。
18時、水理部のT君が帰社したので、今後の業務体制について指導した。現状の業務体制では、今後の需要増への対応や、顧客管理が立ち行かなくなることを説明し、改革の必要性を伝えた。
19時、消防団への入団の勧誘のために、自宅前の道路を挟んだWさんへ、分団に所属しているK団員と共に訪問した。応対してくれたM君と約1持間半程粘ったが、結局良い返事は貰えなかった。困った・・・
20時半過ぎ、K団員と反省会をするために『割烹 紅楽』さんへ行った。善処策を練るためI団員も呼んだ。
彼らの
超ポジティブなB型ライフが大好きである。
<平成19年5月13日 田沼支団大会優勝祝賀会〜宝寿司さんにて>↓。
挫けずに明るく生きよう!!
24時、就寝。

0