本日5時起床。奥さんのお弁当はこちら↓。
9時過ぎ、栃本小学校の
マラソン大会に出席して、警備を担当した。快晴微風の絶好のコンディションであった。
本校では小規模校のため、1・2年生、3・4年生、5・6年生と2学年毎に同じ走路を走る。夫々が校舎から出て唐沢山を目指す走路だが、高学年になるに従い遠距離になる。
今大会では走路毎に、男子2人と女子1人の3人の新記録が出る程の素晴らしい大会となった。そして何よりも素晴らしかったのは、全児童81名中で出場した74名全員が完走したことである。しかしながら内の娘は、昨年よりも13秒も遅かったとか・・・なにしとんねん。。
丁度用務員さんが栃本小の校歌にも歌われている大
銀杏特産の
“ぎんなん”洗いをしていたので、お客様への贈答品にするために、そしてPTAの活動費に少しでも充当出来るよう
“ぎんなん”¥500円/1袋400g×10袋を購入して帰った。栃本小の
“ぎんなん”は比較的粒が大きくて好評だそうだ。
私たちが子どもの頃もこの
“ぎんなん”洗いをさせられた。それは私の親たちも行なって来た古い伝統教育でもある。また、先日のバザーの売上げの集計が纏まった。合計で¥103,340円だった。昨年よりも3割程の減だったが、私が『OFF HOUSE』さんへ持ち込んだお蔭で¥10万円の大台に乗って良かった。
午後は、佐野市さん及び佐野土木事務所さん発注の入札の準備を行なった。
18時、栃本小学校で9月に地域と合同開催された「
ぎんなん大運動会」の反省会に出席した。今年は雨に祟られて延期した予備日まで午前中で中止となり、平日に児童だけで残りのプログラムを消化した。
大会後に保護者からとった回収率86%のアンケートでは、開催スケジュールについて大多数の方が仕方が無いことだと感じているようだが、中には当然ながら非難するコメントが幾つかあった。
19時半、夕食。水曜日はカレーの日。そして娘たちが収穫してくれた
“ぎんなん”を炒って食べた。
21時半、娘がゲームに夢中になっている隣で就寝。

0