本日5時半起床。未だ撮影して貰えず・・・
9時、消防小屋新築工事現場で基礎工事のコンクリート打設に立ち会った。
この現場に関しては、現場代理人のコミュニケーション不足が要員で、工事初期からの現場代理人の対応の悪さから、監督員からの信頼を得られていないことに問題がある。
本当は自分は無知であるという姿勢が、様々な情報や人脈を呼び込んでくれるように思う。
正に
“無知は人生に壁をつくる”無知とは自分は知識が豊富であると奢っている者のことを言うそうだ。熟知しているという傲慢さが、肝心なことを見逃してしまうのかも知れない。
知識が豊富であるということは、知識が無いことよりも危険な要因を秘めていると聞いたことがある。軍隊では無能な兵隊を従えた有能な指揮官の方が、有能な兵隊を持った無能な指揮官よりも、多くの部下を死なせてしまうそうだ。
やはりどんな時にも人間は謙虚で無ければならないことを教えて戴いた。お蔭で午前中予定していた仕事は潰れた。
14時、I係長と業務の打ち合わせの後、K部長と午前中の現場での出来事について今後の対応を検討した。
19時過ぎ、水理部のI係長とF君と面談を行なった。F君との間で正式に雇用契約を結んでいなかったことと、水理部の職員は年俸制にするため、そして役所の対応上、週休二日制に移行するために労働条件を通知するための面談である。
所得に対する売上高の必達目標について説明し、営業計画の作成と日常の原価管理の重要性を伝えた。そして業務日誌と原価管理を連動させた日報を作成して、自分たち自身できちんとした業務管理を行っていくことになった。
とても前向きで発展的な話し合いが出来た。今後の彼らの日常管理の取り組みに期待を寄せる。今月中に工事部の社員さんとも随時面談を行なっていく。
21時半過ぎ、夕食後奥さんと軽くバトル・・・
22時半、就寝。

0