本日5時起床。奥さんのお弁当はこちら↓。

昨日お土産で買って来た一夜干しの烏賊がここに入っていた・・・でも炙って焼き色を点けて熱燗で一杯する分は残っているだろう・・・
7時半、週間安全工程会議に出席した。初めに、水理部は直ぐに現場に向かうため、本日から正式に入社して水理部に配属となったT君を紹介した。
会議で社員さんには、自社で施工してこそ技術が磨かれて、技術力を維持することが出来る、経営理念に則って社会インフラの整備に努めることが弊社の
使命であると伝えた。
8時、多田町の工業団地内建物火災の一報が入った。慌てて飛び出したが、従業員が消火器で消し止めたらしく、直ぐに撤収となり安堵した。
11時、昨晩の宴会場に携帯を忘れてしまったので取りに行った。するとAUショップさんから新機種が届いているとの留守電が入っており、お店に行って手続きを行った。
待望されて2年振りに復活したジョグダイアルのSony Ericsson のW53Sに替えた。WINだからこれから着歌とかバンバンやっちゃおうかな・・・↓。
13時過ぎ、私の携帯は写真データが多くて、データの移送に40分は掛かってしまうとのことなので昼食後に取りに行き、その後郵便入札のために佐野郵便局に行った。
14時過ぎ、会社で奥さんと明日の経営審査の資料を整理して、不足しているものを作成した。
18時、水理部の3人から本日の作業の報告を受けた。私からは今後の対応と基本的な考え方についてお話しした。
特に、水理部の業務は、ライフラインの最たるものである水道水を、安全安心で清浄な飲料水としてお客様に届けるという強い
使命感を持って、尚一層気を引き締めて業務に勤しまなければいけないということを伝えた。
20時、夕食。ささやかな期待に反して、長男の弁当の残りの大方の烏賊が天婦羅にしてあった・・・今週は晩酌しないと決めていたから仕方が無いんだと思いつつ・・「是はこれで美味しいと思うけど、一夜干しの烏賊だから、天婦羅じゃあ勿体無く無い?・・」とささやかに抗議した。
「だから烏賊自体に味があるんだね・・」とパパも可哀そうにと言うように娘が慰めてくれた・・呑んべの娘だけが私の気持ちをわかってくれている。烏賊にはどんな
使命があるだろうか。。。
21時半、就寝。

0