本日5時前起床。本日の奥さんのお弁当は長男と娘のため↓。
10時、協力業者さんのS興のY部長が来社して尺玉石の見積りと施工写真を届けてくれた。Y部長とはビジネスパートナーとして割り勘で酒を呑みに行くのが楽しみである。私も忙しくて暫く行けなかったので情報交換のためにも今度行くことになった。
13時、石積工事の設計を行った。技術屋としては、民間工事でお客様のためにいいものを好きなように、そして少しでも安くなるよう設計することが楽しいのである。我ながらいい設計となりそうである。
16時、休暇日に家で怪我をして入院している社員さんのお見舞いに行った。深い傷を負ったためにリハビリも含めて復帰には1ヶ月程掛かるのではないかと思った。幸いにして仕事も暇なので、
静養の機会を与えてくれたと思い、じっくりと治療に専念するように伝えた。
17時、帰社途中で近所に住む消防団の先輩のWさんの家に立ち寄った。Wさんは休職中で、勤めていた会社の常務を通じて以前から入社の打診をしていた。元々建具屋職人だったが、D建設さんに就職して二級建築士を取得して現場監督を行っていた。この度D建設さんが廃業されて失業中である。
19時、Wさんと入社について相談をするため『割烹 紅楽』さんへ行った。嘗て17年前に入社をお願いした際に、Wさんからは他で技術を取得して一人前になったら面倒見て貰いたいと言う約束だったので、今回はその約束を果たして貰えるかどうかの話し合いである。
Wさんも人生で初の休みと言うこともあり、今迄我武者羅に稼いで来たので、定年前の最後の
静養の機会として、また現在、趣味を超えた建具職人としての匠の技で、大神宮様の社を製作したのに続いて、2作目の天神様の祠を完成させたいと言うことで、失業を謳歌した後に10月から入社することになりそうだ。
24時、帰宅して夕飯の残りのハッシュドビーフをたいらげて就寝。

0